※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

ワンオペ一ヶ月の赤子がいる私です。家事とかやらないといけないことを…

ワンオペ一ヶ月の赤子がいる私です。
家事とかやらないといけないことをわかってるのに、子どもがぐずぐずしたりして上手く進まないことに焦りを感じております。
仕方なく紐使って落ち着いてもらって、手の届く可能な範囲で家事をやってます。
それでも洗濯物干して畳む程度。
子どももろくに落ち着かすことができない、家のこともできない、何にもできない自分に悲しくなってきます。

コメント

はじめてのママリ🔰

家事なんて後回しでいいんですよー💦

初めてママリ🔰

産後1ヶ月だし、全然あせらなくて大丈夫です!!!!
やれるようになってからやればそれで全然いいと思います☺️
いまもしっかりやってるの本当すごいです!!!
1ヶ月の子なんてまだまだ産まれたばかりでグズルしかないし、手探りでこの世界を知っていく最中なので、悲しむことなんかないですよ!!☺️
家のことは本当どうにでもなります!!今はまだ産後1ヶ月なのでご自身がゆっくりすること、赤ちゃんのお世話だけで十分だと思います!!無理しないでくださいね🥹

はじめてのママリ🔰

私も1人目、毎日旦那が仕事行ってから帰ってくるまで恐怖の時間でした。朝起きた途端から恐怖でした🫨
2人目うんで1人目経験したからですが、本当に何にもしなくていいんです。赤ちゃんの相手だけしてればいいです。
初めての育児で何にもわからないのにそれにプラスで家事なんて無理です!頑張らなくていいです!

我が家は日中上の子のイヤイヤに付き合ったり大変すぎる(赤子は抱っこ紐入れとけば大人しくしてる)ので、前日の夜に夜ご飯旦那に作ってもらってます😂日中は子ども2人の面倒見てるだけです、抱っこ紐入れてる間に洗濯物とかはたたみますがほぼ何もしないです

ママリ

みんなそうです、大丈夫😊
むしろまだ1ヶ月です。家事なんてやらなくて良し!!使えるなら家事代行使うなり、旦那さんにももっと協力してもらいましょー!
赤ちゃん生かすだけでハナマルですよ!