再婚同士で私の連れ子(小学生)、再婚後にできた赤ちゃんがいます。私…
再婚同士で私の連れ子(小学生)、再婚後にできた赤ちゃんがいます。
私の実家は父親が働いて生活費など全て支払っていたのですが、再婚後の現在は家賃10万のうち私が2万3千円、家での食費は全て私(外食は旦那)、日用品、赤ちゃんの消耗品は半々、私の連れ子の習い事や学校にかかるお金は私持ちです。
再婚時からこのパターンでしています。
光熱費などは払ってくれています。
今は育休中で育休手当は出ています。
それぞれのご家庭のやり方もあると思いますが、これって普通なんでしょうか?
- なっつ(12歳)
びあち
お互い納得してるのなら
それでいいと思います!
私も上2人連れ子ですが
月に家にお金入れてくれてて、それプラス外食とか子供のほしいものとか買ってくれてる感じなのでそこまで綺麗に分けてないです!
ただ私の連れ子だけお金出さないとかするのは嫌だなぁとおもっちゃいます😣
○pangram○
私はフルタイム勤務してますが、18万くらい家に入れてます。夫婦なので家計は2人で納得した状態にされれば問題ないかな?と思いますよ。
結局月いくら家計に使ってる感じですか?
家賃の残り、光熱費は旦那さん持ちで、外食も旦那さんなら、まぁ、半々くらいですかね?
普通かな〜と思います
連子にかかるお金も結局は主さんのお金で、それは家庭のお金ですし、そんなに変な感じはしません。
コメント