※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
コジママ
子育て・グッズ

ほぼフルタイム共働き夫婦です。働き方、育児分担についてご相談です。(…

ほぼフルタイム共働き夫婦です。
働き方、育児分担についてご相談です。

(年収)
旦那400-450万
私 450万〜

(勤務時間)
旦那 8:30-17:00
私 8:30-19:00

(分担)
旦那 保育園迎え、寝かしつけ、お風呂
私 保育園送り、家事全般(朝夕ともに)

旦那は育児に割と協力してくれている方なのですが、自分の方が負担が大きいから、隔日とかでもいいからお風呂と寝かしつけもやって欲しいと言われました。
旦那の負担は大きいのでしょうか?
お風呂に関しては、娘を拭いたりドライヤーで髪を乾かしたりしているのは私です。

客観的な意見をいただけると嬉しいです。

コメント

ママリ

全然負担大きくないと思います😂
それなら家事全般やってもらって、お風呂(入れるだけ)と寝かしつけしたいです!ラク!

  • コジママ

    コジママ

    お返事ありがとうございます😭

    私もお風呂と寝かしつけだけならラクだと思うんですけど、旦那は家事の方が専ら苦手みたいで…🧐

    かといって育児も得意ではないようで、家事を私が卒なくこなすので、今度はそっちがラクに見えて来たのかもしれません…(笑)

    差し支えなければママリさんのお家の育児家事分担を教えていただけますでしょうか?

    • 4時間前
  • ママリ

    ママリ


    家事は苦手だから無理、でもお風呂入れるのと寝かしつけが負担だから隔日でやってくれ…
    じゃああなたは何するんだ?って思います😂
    交代じゃないと、不公平ですよね。

    我が家は夫のほうが朝早く帰りも遅いので、参考にならないかもしれないです🥹💦
    月〜土曜家事育児ワンオペ、私が余裕なく洗濯物や部屋の片付けが終わってなかったら帰宅後にやってもらう感じです!
    休日は特に分担項目は決めてないですが、その都度お互いに「あれして〜私これやっとく〜一緒に洗濯たたんでしまお!」みたいに声かけ合いながら臨機応変に協力してます😊

    うちは基本みんなで一気にお風呂入ってしまいますが、
    私がゆっくりお風呂入りたいときは夫1人で子どもお風呂入れてもらっていて、そのときは着替えまで全部してもらいます!

    • 1時間前
  • コジママ

    コジママ


    (月)〜(土)ワンオペ!?!?
    尊敬します…。
    毎日お疲れ様です🙇
    (日)は協力しあって、と言う形なんですね。(日)は全部旦那さんがやってくれても良いくらい毎日頑張ってますね😭

    ママリさんはお仕事はフルタイムで働かれていますか?

    • 10分前
ママリ

勤務時間的にもお迎えはお風呂、寝かしつけはお願いしないとスムーズにいかないですよね。旦那さんそれしかやってないんですよね?コジママさんが家事全般やってるならコジママさんの方が負担多そうですが。。食事の支度や洗濯や洗い物や保育園の準備やゴミ集めなどはコジママさんという認識で合ってるのであれば旦那さん、やってること少ないと思います笑

  • コジママ

    コジママ

    お返事ありがとうございます😭
    旦那がお風呂、寝かしつけしてくれている間に、おっしゃる通りの家事などをしている状況です。
    洗い物だけは、旦那が自身とと娘の分を済ませていることもありますが…。

    保育園の連絡帳記入は旦那にお願いしていることが多いです。
    (旦那の方が娘と過ごす時間が長いので)

    後から情報で申し訳ないですが、それでも平等くらいかなぁと思うのです…🧐

    何かアドバイス等ありましたらいただけると嬉しいです☺️

    • 4時間前
  • ママリ

    ママリ

    私もフルタイムで仕事してた時はコジママさんと同じようなルーティンで寝かしつけしてもらってる間に家事全てやってました。寝かしつけなんて子供の隣で横になれるし家事全般より楽だが?😇って思います笑
    保育園の連絡帳記入と洗い物はたまにって感じなんですね。それを加えても‥
    旦那さん甘えすぎです🤨
    他の方もおっしゃってますが、それなら担当チェンジしてやらせてみたら大変さ分かりますよ🤣家事が苦手なら自分ができることはすべこべ言わずにやってほしいですね。
    寝かしつけかお風呂をコジママさんがやるんであればお風呂だと結局スキンケアとかドライヤーとか全部1人でこなすことになりません?
    私ならそれなら寝かしつけはやるから洗い物と洗濯と保育園準備はお願いね😊って言います!

    • 4分前
はじめてのママリ

これだけを見ると平等かなとも思いますが寝かしつけやお風呂と子どもといる時間がご主人の方が多いのかなと思うとメンタル面での負担が大きいのかもしれないですね🤔
子どもの扱いなどに慣れていない方からすると尚更そう感じるのかもしれないですね🤔

  • コジママ

    コジママ

    お返事ありがとうございます😭

    おっしゃる通り、旦那は育児があまり得意ではなさそうで、メンタルはやられています。
    ですが、旦那は家事が苦手だから負担して欲しい、育児は頑張るからと宣言を頂いて今のこの状況なので、八方塞がりです…。

    一体何なら頑張れるのでしょうか(笑)

    立場を逆転してみるのもアリなのでしょうか?

    • 4時間前
ぐーすか

その人によって負担と感じる部分が違うので、なんともいえないですが、お風呂は結構私の中で疲れる育児です。
洗うのが疲れるとかじゃなくて静かに1人で入りたい…って気持ちになり疲れます。

分担!ってしちゃうとやらなきゃ…って気持ち的に負担だったので、やれる方がやるってしてました。
料理に関しては一度揉めたので基本私って決まってますが笑

  • コジママ

    コジママ

    お返事ありがとうございます😭

    負担の感じ方は人それぞれですよね。旦那はお風呂速攻出たい派なので、お風呂の利害は一致してるのかなって思います。

    私もお風呂は1人でゆっくり入りたい派なのでお気持ちとてもわかります。

    あえて特定のこと以外は分担しないということですね。そうするとどちらかに負担が偏ったりしないのでしょうか?🧐

    • 4時間前
  • ぐーすか

    ぐーすか


    旦那が帰宅が遅いと全部やってんなーって日ももちろんあります。
    今育休中なので当たり前ですが朝から晩まで私です。

    旦那が帰ってきてから残ってる家事は
    寝かしつけと洗濯畳みどっちがいいー?
    ご飯の下準備したいんだけど、作るのと洗うのどっちがいいー?
    洗い物しとくから子供の歯磨きしといてー!
    とか、やってます。

    私自信きっちりこれやって!って決めると、やってないじゃん!なんなの?ってむかついちゃう性格なのでこのやり方があってます🫣笑

    • 2時間前
  • コジママ

    コジママ


    育休中なんですね!ワンオペの時は本当に大変ですよね😭

    なるほど、
    選択肢を与えるという手段が賢いです…!
    やってと頼むより押し付けがましくなくて良いなあって思いました。我が家でも是非取り入れたいです。ありがとうございます😭

    我が家のサボり魔は分担しないととことんサボるので、やり方は人による、ということが良くわかりました(笑)

    • 33分前
さくら

同じくらい働いていて(むしろコジママさんの方が勤務時間は長い)、旦那さんがそれだけしかしてないのに自分の方が負担が大きいという主張はちょっといただけませんね😓というか旦那さん家事やってないですよね。ちょこっと育児してるだけで💦

だったら交代しよう!と役割を交代してみるといいかもです。保育園の送りと迎えは交代できないと思いますが、しばらく旦那さんに家事全般してもらって、コジママさんが寝かしつけとお風呂(入れるだけ)を担当するのがいいのかなと!

  • コジママ

    コジママ

    お返事ありがとうございます😭

    交代してみてお互い大変さを共有するのは良いですね!
    旦那が受け入れてくれたらやってみようと思います。
    ありがとうございます😊

    お風呂は私もたまに入れるのですが、娘が旦那の拭きあげを嫌がるので結局お風呂も入れるだけにならないのが難点です…(笑)

    さくらさんはどのように家事育児バランスとっていらっしゃいますか?差し支えなければ教えていただけると嬉しいです☺️

    • 4時間前
はじめてのママリ🔰

家事全般なさってるとのことで負担は全然大きくないと思いますが…😢お風呂は勤務時間的に旦那さんがやらないと遅くなってしまいますよね💦

寝かしつけはやるから夕食の片付けなどお願いね〜とかやることを交代してみてはどうでしょうか?

お風呂も入れるだけなら簡単で、その後の方が大変なので時々交代してみて大変さをわかっていただきたいですね💦

  • コジママ

    コジママ

    お返事ありがとうございます😭

    やることを交代してみるのは良いですね!
    できるかは置いといて…(笑)

    お風呂もたまに私が入れるのですが、娘が旦那の拭きあげを嫌がるので結局最後まで自分でやっています😭
    それでもやってほしいのですが、旦那はその辺でふてくされています(笑)

    娘が嫌がっても旦那に拭きあげなどさせるべきでしょうか、?🧐

    • 4時間前
はじめてのママリ🔰

勤務時間も長いし年収も多いのに家事全般しなければいけないコジママさんのほうが断然負担が大きいと思いますけどね😥

お風呂と寝かしつけが負担になるならそれは隔日にして
別の仕事を任せるのはどうでしょうか?
洗濯とか、掃除とか…。

それか年収増やしてくれって言いますね😅

  • コジママ

    コジママ

    お返事ありがとうございます😭
    やはり負担で見たら私の方が大きい印象ですよね🧐

    もし寝かしつけをすることになったら別の仕事を任せることにします。

    年収も、決して高くないのに専業主婦になるか、それか完全に時短勤務にして家事も育児も全部やって欲しいと言って来ます。

    旦那の主張はちょっとわがまますぎると感じるのですが、はじめてのママリさん🔰はどう思われますか?🧐

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    うちは共働きですが、私のほうが年収が少ないのでその分家事分担や育児に関しても負担にが大きいです。それでやっと平等だと思ってます😅

    そうなんですね💦
    ご主人は支出がどのくらいか把握してないのでしょうか…?
    専業主婦でやっていくには少し厳しそうですね、今はコジママさんの収入があるから平均以上の暮らしはできてると思いますが、仕事をやめるとそうはいかないですし、、
    とにかく家事も育児もできるだけしたくないんですね😭
    2人の子なのに……😭

    よその旦那さんに言うのは失礼かと思いますが、わがままだなぁと思いますね💦

    • 1時間前
  • コジママ

    コジママ


    働いている時間が同等ならば、年収に差があっても対等な立場だと思いますが、はじめてママリ🔰さんの旦那さん、個人的にはもう少し手伝ってくれると良いなあと思ってしまいます。😭💦


    旦那の会社の同僚の方の奥様が専業主婦をやってらっしゃるみたいで、そのお話を聞いて自分の年収でも専業主婦いける!と感じているようです😣
    支出の把握は間違いなくしていません…😱

    わがままですよね…(笑)
    事実なので、全然失礼ではないです!むしろはっきり言っていただけてスッキリしました!ありがとうございます😊

    • 15分前
はじめてのママリ🔰

旦那さんの方が確実に少ないですよ🥹

保育園の準備、食事作り、洗い物、洗濯、ゴミ捨て、掃除等コジママさんがされるんですよね?

それなら家事全般とチェンジしてもらいたいぐらいですよね🤣

旦那さんの方が早く帰ってきますし、、、なんならもう少し家事やってもらいたいぐらいですよねー‼️

お風呂、寝かしつけはお休みの日に変わってあげたらどうでしょうか?
もちろん他の家事と交換で😆

  • コジママ

    コジママ

    お返事ありがとうございます😭

    他の家事と交換でお風呂、寝かしつけもやっていこうと思います。

    おっしゃる通り、保育園の連絡帳だけは旦那にやってもらっていますが(旦那の方が娘と過ごす時間が長いので)それ以外はほぼ私が家事全般担っています。
    加えて旦那は朝自分のこと以外ノータッチででかけます…。

    どのように家事育児分担されていますか?😭
    差し支えなければ教えていただけますでしょうか。

    • 3時間前