

真鞠
職種によりますかね~🥹
私は営業職なので、下の子がそんなんだと「ハキハキしないとだめだー」と指導入れちゃいますが、まぁ技術職とか人目にふれない業務志望してる人だと、ある程度仕方ないかーって感じもあります😂
とはいえ、仕事にコミュニケーションは必須なので、「人見知りだから無理です」とか「苦手なのでやれません」は駄目だと思いますね🙅🏻
モジモジしてハッキリしないくせに、自分の主張だけはいっちょまえってのは許さないです🥹

はじめてのママリ🔰
わかります!
私も人見知りだけど、話す時は聞こえるように意識してます。
私の隣の席の子も声が小さすぎて、、、社長のお母さんに聞こえてないので、その子が言ったことを私がまた大きな声で言ってあげてます😂
お給料貰ってるならその辺しっかりしてほしいですよね。せめて聞こえる声で🥲

はじめてのママリ🔰
職種にもよりますかね🥹
わたしも一緒に仕事してて、営業で入ってきたのにそんな人でイライラしてました!
年上の方でしたが、教育係だったので出来てないところ日々一覧にして、部長に報告してました😂

れいちゃん
います!同僚に話すときは大きいのにお客さんからの電話だったり同じ職場にいる不倫相手からの電話にコソコソ話す姿みていてイライラします(笑)
コメント