
横浜から都内への通勤を考え、職場近くに引っ越すと主人の通勤が長くなります。通勤距離が遠い家族はどのように住居を決めたのでしょうか。
横浜から都内へ1時間以上の通勤。
転居を考えていますが、私の職場近くに引っ越すと、主人は1時間から1時間半の通勤になります。
本人は大丈夫と言いますが、、。
その場合、時短の中でも長い時間で働くなかで、ワンオペが増えるのもなんだか納得できないし、かといって通勤場所の中間地の場所の保育園に息子を預けて、災害など含めなにかあった時を考えると、自分の職場に近いほうがいいような、、
通勤距離がお互いに遠いご家族の方は何を基準に住居を決めましたか?
- はじめてのままり(生後10ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちの場合は結局、私が仕事をやめました😭
私も同じように考えましたが、自分の職場の近くの保育園だと毎日の通勤・登園の満員電車が子供にも負担・危険。荷物も多くて地獄。同じ小学校に行く友達が1人もいない。旦那の通勤時間が増える事で、ますます私だけ大変。家の近くの保育園は、すぐにお迎えに行けない。(うちは駅とは逆方向だったので更にタイムロス)…と色々と考えた結果、育児のメインは私で、仕事のメインは主人だから、私が仕事をやめて主人の職場の近くにしよう!ってなりました😢
そこで、私がとりあえずその家から通勤してみる!を挑戦すればよかったのですが、もういいや。やめちゃえ。ってなりました笑
やっぱり子供もパパが早く帰ってくると喜ぶので、今はその選択にしてよかったと思ってます☺️

真鞠
私も横浜在住です😃
うちは旦那が現場仕事で「毎日ここに行く」と決まった場所が特になかったので、私の職場付近に家を買いました🙆♀️💡
車で10分ちょっとです😆
そして幸いにも、保育園もその道の途中にあります✌️
そのおかげで、正社員フルタイム9:00~18:30で働き続けることができています😊
通勤時間のために時短して、仕事もカツカツで給与も減らされるくらいなら、同じ帰宅時間でもフルタイムでやった方がお金も多く入るし良い事しかないぞという判断でした🙋♀️
-
はじめてのままり
うちも本社は新宿のようなんですが、案件によって都内だったり、川崎や横浜だったりという感じで、とても参考になりました^ ^
通勤距離が遠いと時短にした意味がなくなって感じで迷ってました🥲ご回答ありがとうございます😭- 2月4日

はじめてのママリ🔰
我が家も横浜です。
双方の実家は県外で全く縁もゆかりもない地に🏡購入しました。
お互い通勤は1時間-1時間半くらいです。
保育園は家の近くが良いと思います。お友達もできるし小学校も慣れた場所の方が良いと思います☺️
災害になってしまうと心配しかないですけどその時は周りの方に助けてもらうことになるのかな…
勤務地は近い方がいいけど、この通勤距離で何とかなってます。
小学生になってからの方が近い方がよかったーーと痛感しますが、困らずに生活できてます。
旦那は帰りが遅すぎなので平日は全くアテになりません〜😑
家の購入となると予算もあるので、予算×子供の過ごす環境ですかね。理想は世田谷区とか都内がよかった〜😂
-
はじめてのままり
中間地でのご意見参考になります!確かに保育園の後の小学校なども考えると、、悩みが尽きないですね😂
東京都に住むなら、子育て政策も充実してていいですよね🥹
小学校上がるタイミングで他県の実家周囲にと考えていますが、仕事もどうなっているかわからないし、、迷いに迷っています🥲
ご回答ありがとうございます!- 2月4日
はじめてのままり
家族の時間を取るか、お給料を取るか、、悩みどころです😫
子どもさんの反応的にも、家族の時間を大事にしたいですよね!ご回答ありがとうございます!