※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

幼稚園の主担任が子供や私に意地悪で困っています。子供が指示に従えないと厳しく指摘され、助けもなく元気がありません。私に対しても態度が冷たく、適当な報告や強い口調での指摘があります。どう対処すべきでしょうか。

幼稚園の主担任の先生が意地悪です。子供にも私にも。

子供が先生の指示に対してモタモタしていると、副担任の先生に指摘されるらしいのですが、また同じ事を同じようにネチっと主担任の先生から指摘されるみたいです。
また、困った時も助けてくれないらしく、あまり元気がなく登園しぶりもあります。

私に対しても、お迎えの時に今日1日の様子を主担任から聞くのですが、明らかに他の保護者と態度は違って、適当な報告しかしてくれませんし、忘れ物などすると強い口調で指摘されます。

悪意が感じられるので、どう対処すべきでしょうか?

コメント

まろん

園長に相談されたらいいと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊

    • 2月4日
るる

 一度お子さんの様子や園の態度を確認する目的で話し合いの場を設けて、その内容も踏まえて転園を検討するかですかね。

今年通う園で3学期から他園に転園する方が数人おられました。理由は家庭の方針と合わない理由からです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます。
    そうですね、膝を突き合わせて1度話す機会をつくってもいいかもしれませんね。
    皆さん、合わないと思ったらサクっと転園する時代なんですかね〜

    • 2月4日
  • るる

    るる

     うちの園は数年後閉園する予定の影響が特にあるのですが、転園された方は結構前向きな感想を述べられていたのが印象的でした。

    • 2月5日