※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

幼稚園で読み聞かせの役員になったのですがどんな流れではじめてますか?…

幼稚園で読み聞かせの役員になったのですが
どんな流れではじめてますか?

お部屋にどうぞと言われて入ってなにかしてますか?
何か話してから読みはじめてますか?
読みはじめ
読み終わりってどんな感じですればいいのでしょう😭
ガチガチに緊張しそうで笑

コメント

さらい

あいさつして、自分の名前をいって。

本の表紙を見せてから、はじめてます。

はじめてのママリ🔰

幼稚園教諭です☺️
まずはみんなが絵本の見やすい位置に座っているか確認してます!私はいつも大体最後に手はお膝になるような手遊びをしてます。今日は今から𓏸𓏸が出てくる手遊びをするよ〜😆とか言ってます。調べると歌が短い覚えやすいものも沢山出てくると思います!
読んだあとは絵本で印象的だった場面を言ったり、みんなもこんなことあるかな〜?と質問したりして、一通りみんなでワイワイ?喋ったらじゃあまた読もうね~静かに聞いてくれてありがとう〜☺️みたいな感じを提案してみます!笑

ママリ

私は結構お話入れてやってました。子供の食いつき含め自分に集中してもらう為には導入は特に。少し意識を向けさせるって意図があります。

挨拶して表紙見せてみんな座れましたか?このお話知ってる人いますか?とか。
知ってる子がいれば思い出しながら、知らない子はワクワクしながら聞いてねとか。

読んだあとは一生懸命聞いてくれてありがとうだったり、感じたことを拾い上げたり、そういう感想が沢山出てきたらお家の人にも是非お話してあげてねって伝えたりしてます。