※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

もう疲れた。うちは寝室はパパだけ別で私と子供達2人で寝ています。19:3…

もう疲れた。
愚痴ですすいません。

うちは寝室はパパだけ別で私と子供達2人で寝ています。
19:30〜20:30 下の子寝かしつけ
20:30〜20:50 上の子歯磨き、トイレ誘導
20:50〜21:50上の子寝かしつけ
このまま私も就寝
23:00 下の子起きてミルク
0:50 下の子起きて遊び出す
2:40 ミルク飲んでまた遊ぶ
3:15 下の子寝る
私寝付けない…

2人とも寝かしつけに1時間はかかります。
上の子は前までは15分くらいでしたが、ここ1週間くらいは寝室に入ってから1時間以上モゾモゾ動いたり寝返りしたりでなかなか寝付けないみたいです。

下の子はまだ夜のミルク取れないし最近は夜中に起きて遊び出すしもう睡眠サイクルがめちゃくちゃ。

なんとなく想定してる理由はパパが夜いるから。
今までいなかったからおばあちゃんに来てもらってた。
夜ゆったり過ごして子供達もすんなり寝てくれてた。
それが1週間前からパパが夜いるようになっておばあちゃんがいなくて、今までおばあちゃんと私の2人でやってた家事も子供の歯磨きとかもパパじゃできないから私1人で全部やって今まであった寝る前のゆったりとした時間を過ごせて無いから子供達の寝つき悪い気がする。

寝たとしても寝返りが多かったり足もバタバタ。
間に挟まれてる私はサンドバッグ状態。
2m以上横幅あるベッドに3人で寝てるのに私のスペースは仰向けにすらなれない。
お腹に上の子の足、背中と首に下の子の頭。

ベッドの足下の方に移動すれば何故か2人も寄って来て結局スペースなし。

どうやって寝たら良いのか
私いつ寝れるんだろ
変な姿勢ばっかで肩も腕も痛いし気持ち悪くて吐き気する

コメント

初めてのママリ

寝れないですよね睡眠不足ってイライラしてきますし
うちも4ヶ月の子がいるので何度も夜中起きますが今はそれにプラスして上の5歳児が風邪で、
喉乾いた、トイレ行きたい、鼻血でたでおきますその後は痰が絡んでなかなか寝付けないようで
咳払いの音で下の子はまた起きて
今日は私の睡眠時間なさすぎて日中眠気でやばそうです🥱
1人で寝たくないですか?笑😭
ルーティーンが崩れると子供って寝れないですよね
こんなにも寝れてないことも、寝るのにストレスかかってることもしらずにぐっすりな旦那むかつきますね🥲

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます!
    1人で寝たいです😭😭😭
    最後に1人で寝たの何年前?
    6時間ぶっ通しで寝たの何年前?って感じです…
    上のお子さん風邪なんですね💦
    夜辛いですよね。
    1人が起きるともう1人も起きる…
    2人同時に夜中に相手すんのもう無理です。

    隣の部屋から旦那のイビキが聞こえてきて腹が立つというよりももう何でこんな糞豚を飼育しないといけないんだ?って感じです。
    旦那に任せることもできないし自分でやるしかないんですけど、それでもやっぱり寝たいもんは寝たいです🥺

    今また下の子起きて徘徊…

    • 3時間前
サエコ

睡眠不足わかりますよ🥲
元々寝るのが好きなのに寝れない私に対して、寝るの大好きだから休みもめっちゃ寝るという旦那。自分勝手。代われと思うし、
下の子寝たと思ったら上の子が、お茶ほしい〜とかも言ってきて起こされるし。。
寝相悪くても起こされるし、朝は体痛いし。
私はいつ寝れるんだ?って感じだけど、子供が日中寝てる時、何かしたくなるけど、寝るチャンスだから、とにかく寝なさい!と義母に言われたことがあり、そうしています。
今となっちゃ、夜の子供の寝かしつけ時間はもう気にしないようにしてます!あんまり遅くなきゃオッケー👌19時代に風呂入って20:00-22:00の間に寝りゃオッケーで大雑把に考えてます😂

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます!
    ほんと、うちの旦那も休みの日1番遅くまで寝てて朝のバタバタは全部私です。
    起きても自分のことしかしないし。

    そういうこと義母が言ってくれるの嬉しいですね!
    実母じゃなくて義母ってところが少し気が楽になりますよね😭
    うち昼寝の時に夜ご飯作らないと起きたら作らせてくれないのでいつも昼寝時間は調理タイムになってます😭

    2人同時に寝かせてますか?
    上の子はもともと20:30から21:00くらいに寝てたんですけど、下の子の寝かしつけに時間がかかるようになって必然的に上の子を寝室に連れて行くのが遅くなって今は寝るの22時前になること多いです…
    ひどいと寝室入って2時間近くモゾモゾして寝ない…

    • 2時間前