※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

娘と、義姉の子が名前がそっくりで…私には1歳半になる娘がいますそして…

娘と、義姉の子が名前がそっくりで…

私には1歳半になる娘がいます

そして、先月義姉のところにも女の子が産まれました。
出産当日は「名前は検討中!」と出産報告と同時に旦那に連絡が来ていたようで、新生児かわいいね〜お名前もどんなだろうか楽しみだねと話していました。

後日名前が決まりましたと連絡がきて、見ると娘と一文字違いの母音が同じ

例えば
あいりちゃん と あいみちゃん
あやねちゃん と あかねちゃん
さきちゃん と さちちゃん
のような感じです

そのため あーちゃん とか さっちゃん等の呼び方も被る感じ

義姉も義姉の旦那さんも普段とても良い人で、娘の誕生日にはお祝いをくれたりと可愛がってくれているので嫌な気持ちは無いのですが、普通そんな似てる名前つける!?と少し驚いてしまいました。

苗字も違うし年に3.4回会う程度なので気にしすぎ?私の心が狭いのか?と思いつつなんとなく少しモヤっとしてしまい、少し吐き出したく投稿させていただきました。

コメント

ぺこ

私だったらき気にしないですかね、しかもそんなに会わないなら尚更🙆‍♂️むしろ従姉妹同士似たような名前で可愛いかな?と思います。全く同じ名前だったら嫌ですけど😅

とはいえ、名前問題いろいろモヤる事は多々ありますよね💦難しい🤔

はじめてのママリ🔰

そこまで似てるとモヤりますね🤔
私が義姉側ならせめてつける前に1回聞くかな?と思います。
本当は嫌でも聞かれたと聞かれないでは印象違うので🥲
もう変えられないですし、受け入れるしかないですもんな😭

ママリ

気にしすぎだと思います~
今時はつける人少ないと思いますが、昔はあいこちゃんやれいこちゃんまいこちゃんなど親族にいっぱいいましたがそれも真似になるんでしょうか?

(๑•ω•๑)✧

絶対嫌だし、おばあちゃんからしたら孫達の名前が似すぎててややこしいと思います💦
でも
はるこ はると
あこ  あお
りつ  りく
ひかり ひまり
りの  りこ
ゆうか ゆずか
みたいに後から付けられた名前がランキングネーム系なら流行りに乗りたかったのかも?と割り切れる…かも…?

それにしてもわざわざそっくりなのにしなくてもって、悲しい気持ちになりますよね😔…