※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子連れ通勤の方法について悩んでいます。徒歩や自転車での通勤を考えていますが、どの方法が良いかアドバイスをいただけますか。

子連れ通勤について

3月から1歳0ヶ月の子どもを自分の職場の保育園に預ける予定です。通勤方法で悩んでいるのでアドバイスが欲しいです!

1.家から最寄り駅まで徒歩15分→電車1駅(乗る時間3分)→駅から職場まで徒歩5分

2.普通の自転車(電動ではないもの)で最寄り駅まで行く→電車1駅→駅から職場まで徒歩5分

3.電動自転車で家から職場まで平坦な道18分

どの方法がいいと思いますか?
私の中では、基本3で、天気が悪い日や猛暑日は1かなと思っているのですが、猛暑日に15分子ども抱っこして歩くなら、自転車で直接通勤した方が楽ですかね?

ちなみに旦那は2を推していて、電動自転車を買うメリットがないと言っています。(駅まで歩ける距離に家があるし、駅では買い物もできるからなどなど)
電動自転車もそこそこの値段しますしね😫

私的には旦那が単身赴任で月2.3回しか帰ってこないので、電動自転車あった方が買い物、小児科、公園等々行くのに楽だと思うのですが、、、

自転車通勤することにしたら、自転車は買う予定です。
車は旦那が単身赴任先に持って行ったのでありません。

なにかアドバイスあったら教えてください!

コメント

おみん

絶対3おすすめします!!!
雨の日とかは難しいですが、最寄り駅まで子連れで15分はしんどいです😭
電動楽ですよ!買い物でも便利です!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり3ですよね!!
    雨の日とか電動自転車乗ったりしてますか?本降りでない限り、レインコートとかで行けたりするんですかね?🤔

    • 2時間前
たろー

3が1番良いと思いますが、通勤手当とか労災とか確認した方が良いかもですね!
電動でない自転車はありえないです😱😱😱旦那さんに普通の自転車に子供乗せて試乗に行ってもらいたいです笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    通勤手当は見てましたが、労災までは考えてませんでした!確認してみます!!
    旦那は痛み、苦しみがわからないマッチョなんです、、、きっと普通の自転車に子ども乗せて試乗させたら、全然こんなん楽だよと言ってくるような無駄に筋肉あるバカなんです、、、笑

    • 2時間前
莉菜

買い物大量に買って
子供がぐずったら?

今は抱っこ紐に入れとけばいいですが
イヤイヤ期なんて
想像したくもないぐらい
悲惨だし

途中でなにかの用事が出来たら?
買い物するの忘れたら?

色々考えた上で絶対3番です!
勿論、病院、公園もです!

失礼ですが、旦那さんは
普段子供といないから
大変さが分からないんだと思います!!😰💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです!旦那は育児の大変さがいまだに理解できてないんです!!😫
    ほんと1人で育児してみろ!と毎回思うくらいなんです!笑
    莉菜さんのコメントを参考に旦那に電動自転車の必要性を伝えてみます!

    • 2時間前