1歳10ヶ月の息子が入眠に2、3時間かかることに悩んでいます。最近は抱っこ紐での寝かしつけを求められ、どう対処すべきかアドバイスを求めています。皆さんの入眠時間についても教えていただけますか。
こんばんは。
現在1歳10ヶ月の息子がおります。
夜の睡眠についてご質問です。
保育園から帰宅後、
17:30にお風呂へ入る
18:20頃に夕飯を食べる
19:30~20:00には寝室へ行き、ルーティンの絵本の読み聞かせをしたあと豆電球にし、添い寝やトントンをして入眠をするが日課でした。
しかし、ここ2週間前から入眠に時間が2、3時間程かかってしまい遅い時間になってしまいます。
また最近になっては「だっこだっこ」とおんぶ紐を手に取り抱っこ紐で寝かしつけの要求をされます。
抱っこ紐癖がついたらと思うと、どうするべきかも悩みます、、、
息子の体力がついてきたのかもしれませんが、こんなに時間がかかってしまうと心が折れそうです。
何か良いアドバイスはありませんでしょうか。
また皆さんのお子様は何時頃から寝室へ行き、何時頃入眠をされていますでしょうか。
- mof(1歳10ヶ月)
はじめてのママリ🔰
20時頃寝室へ行き添い寝で21時頃入眠が多いです
2.3時間は大変ですね…体重も増えてきて抱っこも苦労されますよね😭
入浴1時間後ぐらいの体温が下がる時に眠くなるといわれているので、お風呂と夕飯を試しに逆にしてみるのはどうでしょうか?理想的にはお風呂が先だとは思うのですが😭
コメント