
子供の誕生日なんですが、今度の7月で1歳になります🌟旦那は休みがとれな…
子供の誕生日なんですが、今度の7月で1歳になります🌟
旦那は休みがとれない為、私の母に休みをとれるか聞いたところ大丈夫とのことで、一緒に水族館かどこかに出かけようと話しています!私は一人っ子だったので母とは昔から親友のように仲良しです。
しかし、今日義理の母に会った時に別れ際に「誕生日は一緒にどこかに行かないとね〜」とさらっと言われ、その後のメールでも「誕生日はつれておいで」ときました。
嫌いとかではないのですが、少し苦手なところがあり、正直いやです😣
去年のクリスマスは子供と過ごす初めてのクリスマスだったので、家族水入らずでと思っていたのですが、義理母から一緒にしたいと言われ、さすがに断れず、旦那の弟夫婦も呼んで、私の家でしました。片付けはせず、足もない為、弟夫婦が送っていくのもなく旦那が送っていき、後片付けはほとんど1人でやりました。子供もまだ5ヶ月。少し考えて欲しいなぁーと思いながら😓
そして、今度は誕生日を一緒にと。正直嫌です😥
ただの私のワガママかもしれませんが・・・
今年結婚式も挙げる予定があって、親族の代表挨拶の話になった時、旦那は母子家庭ですが義理母にお願いしたいことを旦那に伝えてもらうと「向こうには男(私の父のこと)がいるがね」と言っていたのを聞き、正直いらっとしました。
旦那の母であり大事な家族なのに、なかなか受け入れられないところがあります。
可愛い孫だから一緒に過ごしたいのも分かるのですが・・・
誕生日、悩みます・・・。
- あきmama
コメント

華ちさ
断ればいいんじゃないですか?
子供と二人で(ちょっと嘘ですが😅)出掛けるからまた別日にしましょ✨とかうまくゆってみたらどうでしょ?

ahgy.m
そうゆうのが嫌で、イベント当日&初めては(旅行に行くとか)家族のみで過ごすと産まれた時から伝えてました💦義実家は祝いたい感じがムンムンでしたが。笑 両家呼んで〜とかも面倒なので。
伝えてても『一升餅頼んだ方がいい?』とか聞かれて『もう手配済みです』って無表情で伝えました。笑
最初が肝心ですよ(இдஇ; )💦
-
あきmama
確かに最初が肝心ですね‼️
今年のクリスマスも言われそうな予感•••。
生まれた時に伝えとく、流石です👏
ありがとうございます(^◇^)- 5月15日

kiki
先約取っちゃいましたって言います!笑
前から予約しててとか適当に言って!
無理して一緒に過ごすことないと思いますよ😊
義母とはまた別の日に予定立ててはいかがでしょう?
-
あきmama
予定があるとメールしました(^◇^)
次にまた会った時にも誕生日のこと言われると思ってたので、なんかスッキリしました❗️
ありがとうございます∧( 'Θ' )∧- 5月15日
-
kiki
断れてよかったです😊
強気でいきましょう!笑- 5月15日

退会ユーザー
私は忙しいくていけませんって断りました。たった3日合わないだけで催促してくるし、2日に一回は元気にしてますか?ってLINEがきます。
お祝い事、最初に実家でやってしまうとなかなか断りづらくなりますよね。
私はクリスマス、お正月、初節句と全部断りました😂
私は正直嫌いだし、向こうにどう思われてもいいや!って割り切って、母の日も旦那がしないのでしません💦
もう割り切って、はっきり断ってはどうですか??
-
あきmama
そうなんですね😣
なんかたくさんメールきたら嫌になっちゃいそうです💦
お祝い事、やっぱり可愛い孫だから一緒にしたいのは分かるんですけど、少し気を使ってほしいってのもあります。
みなさんからアドバイス頂いて、よし!と思って予定があるのですみませんとメールできました(^◇^)
ありがとうございました‼️- 5月15日

隼ママ
友達の子供も誕生日が近くて、一緒にお祝いすることになっている。とでも言えばいいのではないでしょうか?やる気満々!やって当たり前!!という姿勢が見え見えなので、遠回しではなく嘘でもはっきりきっぱりお断りすべきだと思います!!せっかくのお子さんの誕生日なんですから♪あきmamaさんも楽しくないと(о´∀`о)
-
あきmama
予定があるのですみません。とメールしました‼️
ドナルドダックさんの言う通り楽しみたいので🐷💕
ありがとうございます(^◇^)- 5月15日

ぽんたぽん
では当日はもぅ予定があるので○日に伺います(^^)
と、言ってしまうのはどうですか?
何となく角がたたなくて良いかなと思うのですが😳
-
あきmama
そうですね‼️
また後日伺うようにして誕生日の日はいっぱい楽しみたいと思います(^_^)
ありがとうございます🌼- 5月15日

退会ユーザー
結婚式についてなんですが、
うちも旦那が母子家庭で、うちは両親共にいます。なので、旦那が代表挨拶も締めの挨拶も行いました😊
参考までに、、、
-
あきmama
そうなんですね!参考になります✨
私が今まで出た結婚式は旦那さん側が母子家庭の場合でもみんなお母様がされていたので、できたら私もお願いしたいと思っています!
それに男がいるからそっちがすればいいみたいに言われて余計してもらおうと思っちゃいました😕- 5月15日
あきmama
メールで誕生日は予定があってと入れちゃいました😶
はっきりアドバイスしてくださり嬉しかったです‼️ありがとうございます🌼