※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

伊丹のうぉ〜む助産院を産後ケアで利用しました!簡単ですが、こんな感じ…

伊丹のうぉ〜む助産院を産後ケアで利用しました!
簡単ですが、こんな感じだったよレポです!
利用決まったけど情報なさすぎてめっちゃ不安だったので、同じように不安に思っている方の参考になれば嬉しいです😊✨

⋯⋯⋯⋯✿⋯⋯⋯✿⋯⋯⋯✿⋯⋯⋯✿⋯⋯⋯

駅から遠いのでベビーカーで行きました。
(阪急伊丹駅からだと、徒歩25分程度でした。)
ベビーカーは玄関に置かせてもらえます。



〜1日の流れ〜
11:00 入室
 利用者登録と利用目的の確認があります。

12:00 昼食
 雑穀米、汁物、サラダ、メイン(お肉)、小鉢4皿

13:00〜15:00
 よもぎ蒸し:オプションで利用しました。
 おやつ∶焼き菓子、デカフェの紅茶

16:00 お風呂
 赤ちゃんは沐浴してもらえるので、1人でゆっくり入れます✨

18:30 夕食
 白米、スープ、サラダ、メイン(お魚にお肉に野菜まで!)、小鉢2皿、フルーツ

翌朝7:30 朝食
 白米、お味噌汁、サラダ、メイン(お魚)、卵焼き、小鉢3皿、フルーツ、メイバランス

9:00 退室
 支払いと、次回の利用予定があれば予約できます。


2泊する方は、赤ちゃんを連れて近所のイオンモールに買い物に行ったりもするそうです。
1泊だとけっこう予定盛りだくさんなので、お部屋でのんびり過ごしました。

ごはんは日によって差はあるかもですが、2回利用してみてこんな感じでした。
毎食がっつりで全然お腹空きません!
美味しいから残したくない🥺💕
1回目の利用の時に、夜食べるつもりでお菓子を持ち込みましたが、全然食べれませんでした😂
赤ちゃんは沐浴のあと保湿とミルクもお願いできるので、着替えと一緒にお渡ししました。



〜備品〜
テレビ、冷蔵庫、電子レンジ、ケトル、調乳じょーず、ドライヤー
バスタオル、フェイスタオル、ハンドタオル
哺乳瓶用スポンジ、洗剤、レンジ消毒用ケース
授乳クッション、ドーナツクッション
ベビーベッド、ベッドインベッド、タオルケット
緑茶、ネスカフェスティック、お水(大人用、ベビー用それぞれ)
シャンプー、コンディショナー、泡ソープ
(よもぎ蒸しするなら道具一式)

〜赤ちゃんの持ち物〜
着替え、おむつ、哺乳瓶、ミルク、母子手帳、保湿剤、おもちゃ


自分の荷物は、普段の旅行の時と同じです🙆
シャンプー・コンディショナーは用意してあるけど、好きなものがあれば持ってきてねということでした。
ノンカフェインの飲み物がお水しかないので、気になる方は注意⚠️

おそらくですが、すぐ行ける範囲に少量の粉ミルクを買えるお店がないので、気持ち多めに持って行くのが安心かなと思います。
阪急伊丹のドラストで買うつもりか、大容量しか見当たらず、夜いつもより起きたら足りないかもとドキドキしました😂


お部屋もトイレもお風呂もとっても綺麗で、気持ちよく過ごすことができました✨
申し込みをしたのが生後3ヶ月で、利用は生後半年未満とのことで、2回しか行けませんでしたが、もっと早く行けばよかった!!ととっても後悔してます😭
キラキラした産後ケアホテルに憧れて、助産院不安⋯(失礼)って思ってましたが、利用して本当に良かったです!


つらつら長くなりましたが、こんな感じでしょうか。
最後まで読んでいただきありがとうございます😊

コメント