※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴちゃん
ココロ・悩み

自分の性格に悩んでおり、デリカシーのない発言をしてしまうことが多いと感じています。職場で教育係を任されていることに対しても自己嫌悪を抱いています。性格を改善する方法を教えてください。

自分が嫌になります。

最近、自分の性格がすごく嫌になります。
職場では役職を任せてもらったりと充実していますし、家族仲も普通です。
ただ、そんな自分に調子に乗っているのだと思います。
場を和ませたり、面白いと思ってデリカシーのない発言をしてしまったりする性格が本当に嫌です。

例えば新しい仕事を教える時に、〇〇さんなら出来るよね!など、ハードルを上げるような言い方をしてしまったり、相手の苦手な食べ物に突っ込んでしまったり、最近旦那の抜け毛が酷くて洗面所に散らばるのがいやで、これ〇〇のじゃない?最近気になるんだよね〜とついはっきり言ってしまって旦那を怒らせたり。
(それ言うために洗面所に呼んだの?嫌味かよ。うざい。と静かにキレられました。すぐ、ごめん。と謝罪しました…)

あとはついつい自分の話をしてしまったり。
自分中心なこの性格が本当に嫌です。

こんな性格なのに、職場で教育係を任せてもらっているのが本当に情けないです。

もちろん言わなければ良い、言わないように気をつける、などはいつも思っています。

息子も年少になり、息子のためにも私のこの性格をなんとかしなければ埒があかない、、

でも気づくと言ってしまって、うわあまたやっちゃった。と自己嫌悪です。きっと自分の気づかないところで同僚が嫌な思いをしたりしてるんだなあと思うと本当申し訳ないです。
そういう自分の姿を、後輩も見てると思います。


自分の性格を変えるにはどうしたら良いですか?

自分の性格が嫌で、これを気をつけた!こんなことをした!など、厳しい言葉でも構いませんので教えてください、、

コメント

ママリ

発言する前に一度頭の中で考えてから話してみてはどうですか?
私もいらんこと言いなのでお気持ちすごくわかります、、
上記の方法で、今これ言わなくていいなとぐっと飲み込めるようになりました。