生後2ヶ月の赤ちゃんが飲みムラがあり、体重が増えず心配です。飲ませても寝てしまったり、むせたりして困っています。こうした状況は一般的でしょうか。
10日で生後2ヶ月になる赤ちゃんなんですが、38週妊娠高血圧症候群で誘発で出産し、2328gで産まれました
母乳1:ミルク9くらいで
産まれて2週間検診で体重が2416gしかなかったので指導が入りました。
母乳をやめて、完ミにしトータル500は飲ませましょうと言われて頑張ってなんとか5~600飲めてました。
1ヶ月検診ではなんとか体重3200gになりました。
ですが、この所飲みムラひどく、50しか飲まなかったり最大160を1回だけ飲んだことありましたが、最近100いくかいかないかくらいで全然飲みません💦3時間でも飲まない時間もう少しあけても飲まない、ギャン泣きしててもあげたら飲まないで困ってます…
おしっこやうんちは出てますが
飲ませてもすぐ寝るか、暴れるかでなかなか飲みません
よくむせて、飲ますの中断するとそこからもう飲みません
体重は最近測ってないのでわからないですが…
こんなに飲まない子いますか?😢
大丈夫なんですかね💦
- ゆー(生後1ヶ月, 8歳)
コメント
ママリ
上の娘が本当に飲まない子で、生後3ヶ月くらいまでミルクは1回で80しか飲みませんでした😭
もちろん体重の増えが悪く、1歳まで成長曲線をずっと下にはみ出てました😅
4歳の現在も食は細いし、体もガリガリです😅
でも身長がしっかり伸びてるので、検診では体質ということで一応良しとされてます😗
ゆー
コメントありがとうございます🙇♀️
そうだったんですね💦
心配になりますよね😔
成長曲線はみ出てたんですね😱
うちの子も曲線がもう1番下で多分はみ出ると思います🥹
離乳食はどうでしたか?💦
体質もありますよね💦
上の子はミルクも離乳食も普通に食べてたのに8歳の今ものすごくガリガリですが、身長は高めです😂これも体質ですもんね💦
私自身も子供の頃から上の子産むまでガリガリでした😱