※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

義両親と同居している方に、どのくらいの頻度で関わっているかを伺いたいです。孫を可愛がってくれる一方で、自分の空間がなく苦痛を感じています。預けるメリットはあるものの、価値観の違いからあまり預けたくありません。アドバイスをいただけると嬉しいです。

義両親と同居している方いらっしゃいますか?
どれくらいの頻度で会っているor関わっていますか?

孫をとても可愛がってくれるのですが、どこか行ってていいよ。と私は避けて孫と関わろうとします。
そうじゃない時でも毎日ずっと自分の空間に居られるのもとても苦痛です。

預けれるというメリットがありますが価値観も違うので正直あまり預けたくありません。

何かアドバイス頂けたら嬉しいです。よろしくお願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

同居してます🙋🏻‍♀️
晩御飯の時にしか下に降りません!!!!!
私は預けた事ないです!
嫌すぎるので!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    大変と言われようが、嫌ですよね!
    義両親は孫を見に上がってこないんでしょうか?

    • 2月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    嫌ですよ!!!!笑
    上がってきません🙅🏻‍♀️
    本当は上がってきたいと思ってると思いますが🤣
    出産してからほんとーに
    嫌になってしまったんですよね😅

    • 2月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    上がってこないでいてくれるのありがたいですね!笑
    私も出産してから本当に嫌になってしまいました。。。
    我が家は扉一つで繋がっているので毎日交流します。私が日中会わなかったとしても夫が毎日両親のところに行くので回避する余地無しです。。。1人で行ってくれれば良いのですが息子を連れて行かれるのがすごく嫌ですね。

    • 2月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    扉一枚って本当にキツイですよね😓わかります!!!!!!!
    親孝行に子供を使うなって思います。2人の子だけど同居してるからなのか、『私の子!私の産んだ子!』って思ってしまいます😅

    • 2月9日