※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママ🔰
その他の疑問

学用品の代金をまとめて持参するか、項目ごとに分けて用意するか悩んでいます。お釣りの記載はありません。どうすればよいでしょうか。

学用品代金の出し方について。
しょうもないことを質問してすみません(・・;)

今度小学校の学用品購入があるのですが、写真の書き方をみるに、皆さんなら最終の合計金額を持っていきますか?
それとも、項目毎に学用品①の代金、学用品②の代金…とそれぞれ分けてお金を用意して行きますか?

プリントに、お釣りのないように、とは記載されていません。

コメント

たなか

合計額を持っていきます。
そのためにわざわざ足し算させてると思いますよ。

  • はじめてのママ🔰

    はじめてのママ🔰

    そうですよね!合計金額を持っていこうと思います✨

    • 2月4日
deleted user

合計金額持っていきます😌
分けて欲しいなら封筒がそれぞれに分かれてたりすると思うので😌

  • はじめてのママ🔰

    はじめてのママ🔰

    確かに、分けるなら封筒いれるとか、分けて持ってきてとか書きますよね。
    合計金額を持っていこうと思います✨️

    • 2月4日
はじめてのママリ🔰

合計金額の記載あるので合計でいいと思います!
うちの学校は2つ封筒あってそれぞれに記載、2箇所でそれぞれ集金でした!

  • はじめてのママ🔰

    はじめてのママ🔰

    なんか頭がコチコチになってましたが合計金額で良さそうですよね。
    そうするようにします!✨️

    • 2月4日