※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

先生に言うのは大袈裟かどうか意見を聞きたいです。娘と同じクラスで、…

先生に言うのは大袈裟かどうか意見を聞きたいです。

娘と同じクラスで、発達障害と思われる男の子がいます。
(通級してる様子)

娘のメガネケースや、ハンカチポーチ、机に置いてるえんぴつを触ったり、自分の席に持って行ってしまう?らしいのですが、どう思いますか??
娘には、仕方ないから机にしまっておくしかないんじゃない?と言いましたが、毎回しまうのは難しいだろうし...
今は席が隣なので、授業中も手を出されるようで。

担任の先生、おばちゃん50代ですが初担任?らしく、
授業はグダグダだし、頼れる感じじゃありません。。
2クラスしかないので、来年も同じクラスになる可能性も高いです。

娘から先生に訴えたことはないそうです。
まずは娘から先生にいわせるべきだと思いますか?
いきなり連絡帳に書いてもいいと思いますか??

コメント

まろん

私なら相談します。    

はじめてのママリ🔰

その子はお子さんの持ち物を持って行ったら返してくれてるんですかね?そのままですか?
娘さんが自分で説明して話せそうなら一旦直接先生に話すようにアドバイスします💦

それでも先生が返事だけで何もしてくれないなどであれば、こちらから電話します。😢