※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぞの
子育て・グッズ

5才で全くひらがなを書けない息子がいます👦最近お手紙を描きたいと言う…

5才で全くひらがなを書けない息子がいます👦
最近お手紙を描きたいと言うので練習していますが、もうめっちゃくちゃでどう伝えても文字らしい文字にならないです💦
お手本なぞるのでさえめちゃくちゃです。
縦線も横線もぐちゃぐちゃでもうどうやって教えて良いのかお手上げ状態です😭

その内イライラしてきてもう止めよ!となりますが、息子はやりたがります。
でも一緒に書いてもお手本見せてもお手本なぞらせても自由に書かせてもぐっちゃぐちゃです。
何とか鏡文字で「し」「く」が書けるぐらいです。

もしかしたら学習障害なんじゃないかと疑っています。
発達グレーで療育通っており、療育のスタッフにも相談していますがひらがなは年長になってからで大丈夫と療育ではひらがなは教えてくれません。 
幼稚園でも年長からです。

夫だとまだ穏やかに教えられるので何とか形にはなっていますが覚えられないのでお手本がないと一切書けません。

公文や学研など習わせようか考え中ですが他にも習い事をしているのでなかなか難しいです💦

どうしたら良いんでしょう?
やる気がある時に教えてあげたいんですが、私では無理です💦
□△ですらまともに書けるか怪しいです😭

コメント

へも

うちの息子もかけません💦練習もしてないですが、、幼稚園も年長クラスからひらがな書くのに興味持ってもらえるような活動あるようです。練習した方がいいんですかね💦💦

  • ぞの

    ぞの

    やりたがるので一応練習しています💦
    幼稚園や療育の先生には年長からで大丈夫とは言われていますが、クラスでひらがな書けないの息子だけなので興味がある内にちょっとでも!!と教えていますがなかなか難しいです😂

    • 3時間前
ゆう

上の子が発達障害です。
私には教えるのは無理なので学校の宿題は療育で、遅れている部分は公文でやってます!

ほんとすぐイライラしちゃいます😭

  • ぞの

    ぞの

    教えるの無理ですよね😭
    間違えを指摘すると怒るのでこっちもイライラします💦 やっぱり公文とか頼るのが良さそうです💦

    • 3時間前
🐰

一緒にやるとついつい怒っちゃうのはよくわかります🥺うちは一人でやらせた方が進むタイプです。
学習障害かどうかはわからないですが興味が出た時が一番伸びると思うので私ならドリル買ってドリルに任せちゃいます😂
聞かれた時だけ教えて後はノータッチでも今は十分だと思うので😂👍

  • ぞの

    ぞの

    なるべく怒らないように気をつけているんですが、あまりの書けない具合にイライラしてしまいます😭
    ドリルはあるんですが、集中力がないので一緒にやらないと全く進まないです💦
    1人でやっても見本なぞるのでさえ怪しいしもうお手上げです💦

    • 2時間前
みなみ

長男はこどもちゃれんじのタブレットでひらがな書けるようになりましたよ😊
書き順も教えてくれるし、上手に書けるまで何度もやり直ししてくれます!
お子さんによって向き不向きあると思いますが、うちはタブレットだと親が教えなくても勝手に自分でやってくれるので助かってます😂

  • ぞの

    ぞの

    こどもチャレンジは紙で取ってるのですが全く出来てないです😂
    タブレットも挑戦してみようかと思います!!

    • 2時間前
🔰

同じく年中検査してグレーです。
まず縦線、横線、渦巻きを何度も練習をさせました!
今は丸を綺麗に書く練習もしてます。
自分の名前とあと8個くらいは読んで書けますが道のりは険しいです。
読みと書きが合わさってないものも多くて
な とかだと『たてーよこーちょん ぐるりっちょ』と書き順を一緒に言わせて練習させてます。
できれば毎日2行は練習帳に書かせたいと思ってますけど私の気分でやらせないことも多いです‥。

  • ぞの

    ぞの

    文字の前にまずそこですよね!
    2.3才向けの線やぐるぐるを書くドリルをやってるんですが、それだと簡単すぎるるようでなかなか難しいです💦
    読めるけど本当に書けなくてこのままだと小学校の黒板は板書できないのでちょっと焦ります😭

    • 2時間前
  • 🔰

    🔰

    読めるなら大丈夫そうな気がします。
    うちは読めすらしない文字が多くて😂
    5歳ならまだ1年あるし、小学校に入ってからでもひらがなは大丈夫ってのんびりしてる人は言ってたりするので少しずつやったら大丈夫な気がします。

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

まずは運筆を嫌というほどさせた方がいいかもです!
公文で平仮名の読み書きできるようになりましたが、最初に300枚ぐらい運筆プリントがあります😂
(それを2周ぐらいした気がします)

その後の平仮名書きはなぞり書きから始めてスムーズに進みました😃

ままり

他の方も仰ってますが、運筆をたくさんやることかな!と思います!
点つなぎのように遊びみたいな出来上がったら達成感あるやつも良いかなと✨
くもんもひらがなをやる前に運筆がたくさんあります!!