総合病院での出産についてです。妊娠からずっと担当の主治医が同じで安…
総合病院での出産についてです。
妊娠からずっと担当の主治医が同じで安心していたのに、日程を計画して出産することになり、出産前日に入院したら出産が2件重なり、前日に突然分娩の主治医が急に知らない方に変わりました。
しかもずっと担当してくれてた主治医の方は50歳くらいの男性のベテランの方だったので安心していたのに、分娩担当は20代くらいの男性の方になり、なんか歳が近くて恥ずかしいし(そんな場合でなきですが。。)全く話した事もない方に変更になってショックでした。
そんな事よくあることでしょうか?
- ささ
はじめてのママリ🔰
私も健診で1回も会ったことない医師の方でした😂(1人目も2人目も)
ゆい
計画分娩だと先生いる日に指定できますもんね🥺
計画分娩や帝王切開でない方は陣痛きて産むので日にちは選べないですし、会ったことない先生になる方も割といるんじゃないかなと思います😖
はじめてのママリ🔰
出産の時、
医者が登場するのは
ほんとに産まれる五分前です😇
会陰縫合とか、産後の処置のみなので
助産師さんが誰かの方が大切だと思います💡
はじめてのママリ🔰
総合病院で2人出産しました!
2回とも主治医変わりました笑
1人目は院長先生に担当してもらっててすごく心強かったのですが
いざ産まれるという日に急に若い先生が出てきました笑
しかも割とイケメン先生でなんか気まずかったです😅
でも若いのに縫合も上手で優しくて何の問題なかったのでオールオッケーって感じです😂
出産はいつ起きるかわかりませんしね💧
急に変更はあるあるかなと思います🥹
はじめてのママリ
医療機関に勤めていますが総合病院ではよくあります😥患者数も多いですし、予定外の診察が入ることも日常茶飯事なので必ず主治医が出産まで担当できる保証はなく仕方のないことだと思います。
コメント