※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ🔰
ココロ・悩み

友達がみんな子なしで育児のこと話しづらいです。もう30手前ですが、周…

友達がみんな子なしで育児のこと話しづらいです。

もう30手前ですが、周りの友人が独身ばかりで
ようやく最近結婚した人が出てきました。

1番の親友も去年結婚したばかりで子どもはいません。
ですが会っても私は普段育児しかしてないので
話題が育児しかありません。
中学からの親友で普段から何でも笑ってくれて人の愚痴も言わないような優しい親友なのですが、昔話では盛り上がるものの、育児の話になるとあからさまに楽しくない雰囲気を出されます。
寝れないんだよねと言っても「寝れないんだー、でもうちのお姉ちゃんは出産したばっかだけどめっちゃ寝てるらしいよ😂」と言ってきます。
私が育児大変みたいなこと言っても「そこまで大変じゃないでしょ〜」というオーラが出まくっていて気分が悪くなります。。。

私も子どもがいない時は当たり前に育児の辛さなんてわからなかったので、そういう反応になるのも当然なのですが
子どもの話になると一気に興味がなくなる感じが分かってしまい、辛くなります。
地元から遠方に引っ越したものの、縁があり、その親友も近くに引っ越してきて今はその親友しか地域に友達がいません。
その親友はこれから結婚式が控えていて妊活もしてないので不妊だからこの話題が嫌いとかではないと思います。

何でも愚痴ってねーなんて言ってくれたこともあるのに
話せばこっちが落ち込んで、、、。
自分の考えすぎかもしれませんが何だか辛いです。

コメント

はじめてのママリ🔰

そうなりますよねー🥺
子なしの子には子供の話しないです!

はじめてのママリ

そんなもんだと思います😅

ご友人も子どもの話ではなくてママリさんの話が聞きたくて会ってるんじゃないでしょうか?

私も自分の子どもが産まれるまで、姪は可愛いけど友達の子どものことはそんなに興味なかったです😂
よく言う「久しぶりに会った友達が彼氏の話ばっかでつまんない」みたいな感覚でした😅

女同士は特に、ライフステージが変わると話が合わなくなったりしますよね。
そのご友人にお子さんができたりしたら、また変わると思いますよ!

とは言え私もここ数年は育児しかしていないので、友人に会っても昔話ばかりになってしまうので気持ちはわかります😂

はじめてのママリ🔰

私なら子無しのの友達に育児の事話さないかな💦やっぱり経験しないと分からないので、お互い子供ができてから育児の話をしますかね🙂それまでは別の話をします。育児の事聞かれたらもちろん答えます!
育児の事はママリとか、公園で知り合った子持ちの方に聞いてもらうか、職場の子育て終わった方に聞くぐらいですかね💦
自分が落ち込むぐらいなら、友達に自分からは育児の事は話さないです🤫

ままり

何でも経験しないと分からないですから、ご友人が共感出来ないのは仕方が無いのかなと思いますよ😊
30目前とのことで、ご友人も周りに色々言われたり焦りがあるのかもしれませんし💦
愚痴って、伝わりそうな相手に愚痴るのが一番だと思います😊
私も独身の友人とは子供の話はあまりしないです😊昔話ばかりしています。あれ懐かしいねぇ〜とか、あの子今元気かなぁとか😂
独身時代より会う頻度も激減し、家族といることがほとんどになっています💦

えるさちゃん🍊

うちも子なしの友達がいますが保育士とかだと話弾みますが、それ以外だと子供の話されてもどー返していいか困るっぽいですね😂
反応見てて思います😂

なのでうちは友達のこと聞いたりとか、聞かれたら言う程度にしてます👌