学校帰りそのまま友達の家に行き、友達がランドセルを置いて一緒に家に…
学校帰りそのまま友達の家に行き、友達がランドセルを置いて一緒に家に帰ってきて遊ぶ。またはその逆の場合どのように注意すべきでしょうか?小学校2年生です。
先週娘と友達がランドセルもったまま家きて、娘がランドセルを置いたらその友達の家に行きました。その子には親御さんが心配するから一度帰ってからの方が良いよと伝えました。
しかし今日娘がいつもの時間に帰って来ずGPSをみたらその子のお家に向かってます、たぶん先週と逆で友達がランドセルを置いたら家に来るんだと思います。(約束してるとかは聞いてません。)その子の家とは徒歩20分くらい離れてます。
娘は行き帰り一緒に行く子がおらず、それがつらいのもあり行き渋りがあり毎日朝は歩いてついて行ってます。ランドセル置いてから遊ばないとダメというのはわかりますが、言い方を間違えると泣いてまた学校行かないとなりそうで怖いです…
お友達が帰ってから話そうと思うので、どのように伝えたら良いかアドバイスお願いします。
- まめのん(3歳9ヶ月, 6歳, 8歳)
コメント
はじめてのママリ🔰
学校ではそう言う決まりはないですか?
うちは学校で決まってるのでそういうことをしたことはないですが、決まってるならまずそれを伝えますかね🥺
そのまま遊びに行きたいとか友達と一緒にいたくてそうするんだろうけど、一方的にあれダメこれダメっていうのは逆効果だと思うので、とりあえずなぜそうするのか軽ーい感じで聞いてみます!
それとすごく心配したし、これからもそういうことをされちゃうとママは心配だから、遊びに行くのは構わないけど、一度家に帰ってきてから、だれとどこであそぶのかママに伝えてから遊びに行って欲しいとお願いします🥺💕
まめのん
ありがとうございます😊
学校でも寄り道禁止となってます!娘も今までしたことなかったのですが、今回初めて直接帰ってきませんでした。
私は一方的なダメだよ!と言いがちなところがあるので、まずは娘の話を聞いた上で学校のルールや心配したことを伝えてみます。多分1人で帰るの寂しいと泣いてしまう気がしますが、心配なので理解してもらいます🙏
はじめてのママリ🔰
そうなんですね🥺
1人で帰るのは寂しいですよね🥲
でも寄り道して不慣れな道で事故に遭ったり、怖い思いをしたら元も子もないですもんね🥺
お子さんに理解してもらえること願ってます☺️✨
まめのん
そうなんですよね…まだ待ち合わせが上手に出来ず、ちゃんとした時間を決められず待ち合わせがすれ違いに終わり遊べなかったことが多々あり、それなら一緒に帰れば良いじゃん!って思ったのかもです😂
でも帰ってきた時の反応がやばい…みたいな顔だったのでやってはいけないことと理解しながらやったと思います。多分友達に言われたら断れない性格なのもあり今回はやった気がします😭(もちろん断れない本人の問題です!)
事故や事件もあるしきちんと話してみます!!ありがとうございます😭