
11ヶ月の女の子が一口サイズを理解できず、大きな口で食べてしまいます。一口サイズを覚える方法について知りたいです。
間も無く11ヶ月女の子です👧🏻
手づかみ食べは上手で食べるの大好きちゃん
なんですが、一口サイズがわからず、
お煎餅や野菜スティック等、、、持ちやすいサイズのものを
渡すと丸々口に入れるか、鼻の上にシワがよるほど
大きな口を開けて食べる子なので(周りからは食べてる顔が幸せそうと褒められる笑)、かなり大きめの一口になってオエオエするくらいです、、、。
なので、一口サイズにしてからお皿に置いたり
しているのですが、一口サイズってどうやって
覚えるものですか、、、?😂
- はじめてのママリ(1歳1ヶ月)
コメント

ママリ
うちも上の子そのタイプでした😂
詰め込んで食べにくいのを繰り返して、だんだん自分で調整して覚えていきました🥹💦

はじめてのママリ🔰
うちも1歳2ヶ月ですがいまだに自分の一口を把握しておらずすごい顔して丸々詰め込んで一生懸命噛み砕いてます😂
柔らかいものだと上手に折り曲げながら食べるのでオエオエするサイズをたまに用意してます!
-
はじめてのママリ
噛み砕けるならまだ??笑
安心??笑 ですよね🤣🤣
一口サイズでいつまでも用意していると自分ではなかなか覚えなくなっちゃいますよね😨- 2月3日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですよねー
一口サイズ用意しなくてもご飯自分で手掴みして食べるので今のところ自分の手で持てる分が一口って感じです😂- 2月3日
はじめてのママリ
なるほど🤣見守りながら繰り返していくしかなさそうですかね😂😂