※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
がじゃいも
お仕事

ヤクルトには保育所があるので、仕事と育児を両立しやすいかもしれません。ヤクルトのメリットとデメリットを知りたいです。

仕事をしたいのですが、保育園もまだ探せてないです。。

ヤクルトなら、保育所もあるから、良いのかなぁ?って思ってるんですが…

ヤクルトってどうですか?

メリットとデメリットを知りたいです!

コメント

ちぃ

元ヤクルトレディです。
メリットはやっぱり子供をいつでも近くで見られるところと、お客さんの優しさですかね✨この仕事のお陰で人見知りが少しマシになりました!
デメリットは(今あるかわかりませんが)安い値段になるお試し期間が終われば断わられることが多い事ですね。
種類は違えどスーパーに売ってるし、安いからという理由で断わられます。続けてくれる人はごく一部の人でした😅
試用期間後は完全歩合制なので余程いい地域の担当にならない限り、お小遣い稼ぎくらいに思っておいた方がいいと思います。

ハルりおん

ヤクルトじゃないんですが、meijiでパートしています(^^)託児つきで営業は社員の営業マンがするので営業もないし気に入っています(^^)
デメリットというか配達本数で給料が決まるので担当場所によって給料が変わるってとこですかね!

がじゃいも

ヤクルトは歩合制なんですよね…(>人<;)

メイジも託児付きとかあるんですね^_^
調べてみよう(´ー`)

ゆ

子供の熱で休みやすかったのがメリットでしたが

給料日って日が決まってなかったのと辞めるのに半年ほどかかったことです😥

  • がじゃいも

    がじゃいも

    なんか…大変そうですね。。

    • 5月13日
deleted user

ヤクルト考えました

けど自分のお給料から経費を出すので
毎月の計算がストレスになりそうでやめました

普通のバイトなら
何時間働いてこれだけ!という
明確な数字と目標が
すぐに立てれますが

ヤクルトだとそうはいかないので
辞めました


2人目も欲しかったので
今妊娠中です。

  • がじゃいも

    がじゃいも


    色々なお話を聞いて、やっぱり考え直します!

    私も2人目欲しいんですが…仕事して保育園に預けられれば、次の子もその保育園に預けられたら仕事もすぐ復帰出来るかなーと(´ー`)

    • 5月14日