※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
♡
妊娠・出産

妊娠後期に赤ちゃんが小さいと言われ、心配で転院を勧められました。出産予定の病院で出産できないことに悲しんでいます。同じ経験をした方はいらっしゃいますか。

28wの妊娠後期ぐらいから赤ちゃんが小さいと言われてました。でもこの子なりに大きくなって成長してるから様子見と言われてましたが先週の妊婦健診で心配だから1週間後に保険適用の健診にきてほしいと言われて今日行ってきたらやっぱり赤ちゃんの推定体重の成長曲線があまりよくないみたいで設備が揃った大きい病院に転院した方がいいと言われて紹介所を出されました😢

ちなみに今日33w6dで推定体重が1700gないぐらいでした😢赤ちゃんも心配だけど自分の出産モチベをあげる為に選んだ産婦人科で出産できないとなって悲しいです😢

同じような方いますか?実際に生まれてみて小さくて大変でしたか?😭😭

コメント

ゆり

下の子がずっと曲線下ギリギリで小さいと言われてました。
私の場合は前置胎盤があったので、中期には国立病院に転院してました!
エコーの専門の先生に診てもらい、小さいけどちゃんと大きくなってるし、血流も悪くないから大丈夫だと思うと言われました。
36wで2100gくらいでした。前置胎盤だった為37w1dで帝王切開予定だったので、2300gなければNICUに入ると説明されてましたが、いざ出産すると2668gと大きく保育器にも入らず、無事一緒に退院できました!

エコーはやはり誤差もありますし、成長が止まるとか、なにか他に異常がなければ個性かな?と言う感じで言われてました😭

私も上の子と同じ産院で出産予定でしたが、国立での出産になり残念だなと思っていました。
でも国立でもお祝い膳は一応あったし、何より設備が整っていたので何かあった時の安心感は大きかったです😮‍💨