※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りんごママ
子育て・グッズ

8ヶ月の娘の消化について相談です。食べたものがそのままうんちになります。これは異常でしょうか?離乳食を進めるのに抵抗があり悩んでいます。赤ちゃんのうんちについて教えてください。

[排泄の話のためご飯中のかた注意願います]

8ヶ月の娘の消化について相談させて下さい

食べたものがほとんどそのまんまの形でうんちに出てきちゃうのですがこれは異常でしょうか?普通でしょうか?

5ヶ月と3日から離乳食スタートしたので今は育児書通りで言えばモグモグ期2ヶ月目です

納豆あげればひきわり納豆がひきわり納豆のままでてきちゃうしほうれん草あげてもみじん切りしたサイズのまんまでてきます

今日朝ごはんを大人が食べていたら、娘が物欲しげだったからレタスをちょっとちぎってあげたら夕方、ああ朝のレタスだっていうのが出ていました
赤ちゃんってみんなこんな感じなのでしょうか?

ちなみにパパが消化器官弱くて未だにしっかり形がなくならないらしいので遺伝かな?とも思っているのですが

あんまり、そのまんまでてくるのでこれ以上離乳食を進めて硬いご飯にしていくのに抵抗があり悩んでいます

みなさんの赤ちゃんのうんちどうですか?
教えて下さい

コメント

たろちゃんママ

納豆は今でもそのまま出てきてますよ☆
ほうれん草などもそのまま出てきやすいですね!
気になるようであればもう少し細かくしてあげてもいいとは思いますが大丈夫だと思いますよ☆

  • りんごママ

    りんごママ

    そうなんですねー!
    聞いて安心しました
    そのまま出ててもある程度育児書通りのペースで進めていかれましたか?
    育児書に言わせれば舌と上顎でつぶしてモグモグして食べる前提なんでしょうけど
    うんちを見る限り明らかにぐい飲みしてるんですよね
    歯もうちはまだはえてないので
    ぐい飲みじゃかわいそうだなーと
    最近またブレンダーでトロトロにしてあげていて
    でもあれ?これではゴックン期に後退してるなあと。。

    • 5月13日
  • たろちゃんママ

    たろちゃんママ

    進み具合はその子その子に合わせてでいいのでそんなに育児書通りでなくていいと思いますよ☆
    わたしは本を読むのが好きなので育児書読みあさってましたがあまり気にせずでした☆
    どちらかというとのんびりです(o^^o)
    けど1歳にはほぼ普通色で1歳3カ月には卒業してたので育児書に近いとは思います!
    8カ月の頃歯は結構はえてきてましたがぐい飲みしてましたよ!
    野菜などは噛まないと食べれないサイズにするといいかもしれませんね☆

    • 5月13日
  • りんごママ

    りんごママ

    丁寧なご回答ありがとうございました
    のんびりで1歳には普通食だったんですね
    理想的で羨ましいです
    ぐいのみでも大丈夫そうも分かって安心しました
    のんびりやっていきたいと思います
    ありがとうございました

    • 5月14日
手がヤスリ

私の息子なんかそのぐらいの時期はおかゆの中のお米粒ですらそのまま出てきちゃってました!笑
今は大人と同じご飯をあげていますが、さすがにお米粒がそのまま出てくることはなくなりました。でもニンジンやほうれん草など消化しにくいものはそのまま出てきてます!なのでそんなに心配いらないかなーと思います!

  • 手がヤスリ

    手がヤスリ

    私もおかゆまでそのまま出てきたのにはさすがにびっくりしちゃいました!笑
    私の場合は育児書を読んでもなかなか難しくて分からなかったので、参考程度にしていました💦
    そしてうちの息子は離乳食の食べがすごく悪かったので、うんちの状態を見てというよりは息子が食べるようになるために思考錯誤していたら大人と同じ硬さのご飯になったという感じです!ちなみにまだ歯はまだ一本も生えていません。だんだん食べるようになるにつれてうんちの方も固くなりレベルアップしていきましたよ!笑

    • 5月13日
  • りんごママ

    りんごママ

    息子さんはかたいほうがお好きだったってことですね!
    歯が生えなくても大人とおなじかたさが食べられて、うんちも大丈夫なんて驚きです!
    歯茎でちゃんとつぶしてるのかしら?
    すごい
    とても参考になりました
    ありがとうございました

    • 5月14日
りんごママ

おかゆまで!
びっくり!
ちょっと安心しちゃいました
ほうれん草やにんじんは消化しにくいのですね
確かににんじんも本当にそのままです

うんちの状態を見て消化できるようになったらご飯の硬さをレベルアップされていきましたか?
それとも育児書のペースである程度進めていかれましたか?

ご回答ありがとうございました