
生後29日の子どもが、日中も夜間も眠りが浅く泣いて起きることが続いています。体調は良さそうですが、ミルクを変えたことや成長過程の影響について心配しています。
生後29日目の子です。
昨日から日中も夜間もまとまった時間眠りません。
寝ても浅い眠りのようですぐ泣いて起きてしまいます。
熱はなくミルクもいつも通り飲めて、おしっこもうんちも出ており体調が悪いようには見えません。
室温調節や掛け物調整もしています。
抱っこしてあやすとそのまま寝たりするのですが、ベッドに寝かせると目が覚めてしまいます。
今までこういうことはなく、少し心配です。
ミルクに関してですが、今までは「ほほえみ」でしたが、便秘するので「はぐくみ」と「はいはい」をお試し中です。
嫌がることなく飲んでくれるのですが、ミルクを変えたことにより上記のように変化したりするのでしょうか?
また生後0ヶ月から1ヶ月に入るタイミングなので、成長過程でこのような状況になったりするのでしょうか?
- はじめてのママリ(生後1ヶ月)
コメント

まいむ
時期的にメンタルリープかもしれないなぁと思いました!
ぴよログで息子が1ヶ月頃の日記を見てきたんですが、生後28,29,31,32日は1日中ずっと泣いてたって書いてました😂笑
ミルクも飲めて、おしっこもうんちも出て、体温も問題なければ様子見でいいと思います☺️
メンタルリープなら大体1週間ぐらいでおさまってくれると思います!
はじめてのママリ
ありがとうございます😭
初めて聞いたので調べてみたのですが、当てはまる気がします🥺
1週間くらいで落ち着くなら安心です🥹✨
まいむ
うちの子はメンタルリープカレンダー通りにぐずり期がやってきてましたので、一つの目安として参考になさってください🥹
はやく落ち着きますように🥹
はじめてのママリ
すごいですね😳カレンダー参考にして頑張って耐えます😭