※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
ココロ・悩み

2歳くらいでお友達に手が出る子がいます息子が手を出される側ですその子…

2歳くらいでお友達に手が出る子がいます

息子が手を出される側です

その子が遊んでいると「なにしているのかなー?」という感じで息子が近くに見に行ったら顔をパンチされました
来ないで!という意味だと思います

その場にいた保育士さんやその子の親はちょうど見えない所にいました

何度かそのように手を出された事があります

押されたり顔をパンチされた時、私はなんて声をかけたらよいのでしゅうか

コメント

いち

大きめの声で、 
パンチしないよー😇💢 
と聞こえるように、話が広がるように言います。

はじめてのママリ🔰

その状況だと
『急に近付いてビックリさせちゃったね💦ごめんね💦』と言って我が子を離します。

次からはなるべくその子の親が居ない時は近づかないようにします🥲

ドレミファ♪

いきなり近づいたらお友達ビックリしちゃうからね
って自分の子供を止めますね
空いてのパーソナルスペースに入ってるので😅

よう

2歳の子同士ならよくあることだと思うので、自分の子に突然近寄らないよー!と声をかけて別のとこで遊びますかね😢
近づきそうなら間に自分が入ります!
離れたところで痛くなかった?大丈夫?などフォローします!

ちゃーん

お友だちは今邪魔されたくないのかもね〜とか代弁をしてあげます😊