
フルタイム教員から在宅勤務に転職した方の意見を聞きたいです。育休中で復職を悩んでおり、子どもとの時間を大切にしたいと思っています。教員を辞めた方の体験を教えてください。
【教員の転職について】
フルタイム教員やめて在宅のお仕事されていたり、働き方変えた方のリアルな意見が聞きたいです。
給料減ったけど、やめてよかった!とか
やはり安定した給料は大事!やめたことを後悔...など。
現在育休中ですが、復職するか悩んでいます。
原因はお給料は良いが多忙且つストレスフルなこと。
2人目が生まれ、幼い子ども2人との時間を大切にしたいと強く思うようになりました。
上の子の小1の壁も心配です。復職すると4月から学童に預けないといけないのか...と不安を感じるようにもなり、転職を考えました。
夫婦共にフルタイム教員。朝7時出勤〜夜18時帰宅。
両実家遠方で頼れる人無し。
マイホーム購入済み、子ども未就学児2人です。
教員辞めた方、教えて欲しいです🥲
- ママリ
コメント

にこ
私は教員ではありませんが、両親が教員の家庭で育ちました!
私の母の場合は私の出産を機に一旦教員を辞め、中学入学時にまた教員に復職して定年まで働き続けました😊
復職までの数年は自宅でピアノやリトミックの先生をしていたので、子供を相手にする仕事はずっとしていた感じです。
現在は小学校の放課後に校内の施設で子供を預かる学童のようなところで先生をしています。
有資格者なので60代後半なのにかなり良い時給をもらっていて、教職ってすごいんだなーと尊敬しています☺️

のんたん
質問者さん、その後、転職活動はいかがですか?
私も転職を考え中の同職です。
よろしければ今の気持ちなど教えていただけると嬉しいです。
-
ママリ
コメントありがとうございます。のんたんさんも転職お考えなんですね。具体的に動き出したりしていますか?
私は両親にも相談しましたが、やはり収入面や安定性など心配しておりました。働いていても、土日で子どもとの時間は作れるなど言われましたが、時間的にも気持ち的にも余裕がなく過ぎ去りそうです🥲🥲
非常勤なども考えていますが、いろいろと調べることが多すぎて、最近ではChat GPTに相談しています。笑- 4月14日
ママリ
コメントありがとうございます!同じように、中学のタイミングで復職するのも検討しておりました🕊️リアルな声が聞けて大変参考になります🙇
お給料の面、大事ですよね。退職後もいろいろな働き方があるのだと励みになりました✨ありがとうございます⑅◡̈*