
旦那さんにトイレトレーニングを手伝ってもらう方法について相談したいです。休日に出かけることが多く、旦那がトイレへ誘うのを忘れがちで、娘がイヤイヤ期で連れて行くのが大変です。平日には進むのに、週末に戻ってしまうのが悩みです。旦那はトイレトレーニングを手伝えないのでしょうか。
旦那さん子どものトイトレどうやって協力してくれますか?
休日はだいたいお出かけの我が家。
最近は私が妊婦なのもあり娘と2人で出ていくこともしばしば。
旦那と娘2人のお出かけでもトイレへ誘うのしてほしいんですけど
どうしても時間毎や食事などの節目ごとにトイレへ誘うのが難しいらしく。
そもそも旦那自身がトイトレの事を忘れてるっていうかそこまで気を払えない + 娘イヤイヤ期でトイレへ連れて行って座らせるまでに膨大な時間を付き合わなきゃいけないのがしんどい。みたいな感じなのかな?とは思うのですが
どうしても平日いい感じに母がトイトレ進んでも週末巡ってきて父と過ごすと振り出しに戻ってしまう…
どうしたら…
旦那さんはトイトレってしないもんっていうか、出来ないもんなんですかね?
母が付きっきりになれる時間が取れるようにならないと無理かな…?
- はじめてのママリ🔰(生後0ヶ月, 2歳9ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
外でのトイレは本当にトレーニングの中の一番最後だったのもあり、いやいやしながらトイレに座らせる時期にはしてないですね🤔
トイレいこっかー!で、スムーズについてくるときでした🤔
それもあってか夫と二人で出掛けてもらう時も、出かける前、目的地着いた時、食事前、車乗る前で声かけてトイレは連れてってくれてました!
イヤイヤしてる時期は私も嫌なので外はオムツでした🤣

退会ユーザー
外ではもうオムツにしてーってなる時私でもあります✋
外出の時まではトイトレそこまでしなくてもいいかなって私は思ってます

ままくらげ
それはまだその段階に進んでないのだと思います🥲
イヤイヤ期に無理にやる必要ないですよ☺️
我が子が外れたのは3歳半過ぎです。昔は早かったみたいですが、むしろ頑張りすぎて子供の負担になってたと思うので反省してます💦
保育園や幼稚園が絶対に外れてないと入れないとかでないなら今は「お家でおトイレ行ってみようか」で良いと思います。
本人にやる気が出て自信がついたら、自然とお外でおトイレに行きたいと言ってくれるかと思います🥹

はじめてのママリ🔰
まとめて返信失礼します
その家でトイトレっていうのは実際1日何回くらい声かけるんでしょうか?
うちは寝る前に出ても出なくても便座に座る習慣はとっていて
家にいる間はなるべくトレパンで過ごしています。でもテレビ見てたりぼーっとしてると漏れちゃってるね…なんてことはしばしば
漏れても気持ち悪いとも思わないみたいで親が声をかけないと教えてはくれないです。
今はそれだけでも十分って感じなんですかね?

ママリ
最近外でもちゃんと教えてくれてトイレしてくれるようになったので、旦那だけのお出かけでもお願いしています。
声かけてイヤ!って言ってるうちはお漏らしの心配するのが大変すぎて、保育園ではパンツでしたが家ではオムツ履かせて外出してました☺️
-
はじめてのママリ🔰
声かけてイヤ!て言わなくなる時期が来るんですね!!!
ずっとこんな感じでイヤイヤしながら格闘するんだろうなぁって思ってました- 2月3日
-
ママリ
我が家は保育園に通っていますが、家では日中漏らさなくなってからパンツ履かせるようにしました!
起床時、ご飯の前後、お昼寝前後、お風呂の前、寝る前に声かけてます。イヤイヤしてるうちは家だとパンツ履かない!って言われてました(笑)
トイレ行けるようになりましたが、昨日は遊ぶのに夢中でトイレ入った瞬間にお漏らしされました😂
嫌がってる時に無理矢理やらせてもさらにトイトレがイヤになる可能性もあるので、決まった時間に行ってその時におしっこが出ればOKだと思います😊- 2月3日

ままくらげ
追加の返信を読みました。
声掛けやトレパンへの移行はどの段階まで進めてるかですね。
ぼーっとして漏れちゃう上に気付いてない(気にしてない?)ならそれこそ焦らずゆっくりで良いのではと言う気もします🤔
朝起きた時、ご飯の前やお風呂の前、2時間おきなどやりやすい、生活リズムに合ったタイミングでやるとやりやすいです☺️
我が家の場合、今のお子さんのタイミングならまだオムツのままです。
まして妊娠中でお子さんも寂しさや不安を感じやすく、ママリさんも体調が安定しないかと思います。
幼稚園入園と仮定して入園まで1年以上あるのでお子さんのペースに合わせてみてください☺️
-
はじめてのママリ🔰
4月から幼稚園満3歳日へ入園させます…
幼稚園でもトイトレはしますよーとは言われてるんですが…
このままでいいのかな…- 2月3日
-
ままくらげ
満3歳なのですね。
こちらはその月齢はプレの不定期イベントのみでしたが、その園でも年少クラスでトイトレの練習をしてる子もいらっしゃいました☺️
仮に外れなくても園でお友達の姿を見てトントンと進む場合もあります。
園が気にせずと仰ってくださるなら、家での声掛けは続けつつで良いと思います✨- 2月3日

退会ユーザー
まだ漏れる事が多い?のならそこまでしてトレパン履かせてはしなくてもいいと思います!
下の子は少し前から保育園でオムツ履くのが嫌!と言うようになり、じゃあ家でもトイレ頑張ろうかって感じでちゃんと教えてくれて行ってくれます
トイトレってのはあまりしてないです😂
はじめてのママリ🔰
外でのトイレは家でパンツに漏らすことがなくなったらですね!
漏らしてもたまーに一回あるかないかくらい🤔
あとは自分でトイレ行きたい!って言えるようになってから、外でもパンツ履くようにしてます☺️
トイトレ中は朝起きて、ご飯前後、お風呂前後、寝る前とかで声かけはしてましたが終わる頃には自分でトイレっていいますし、漏らすことほぼないですよ☺️
3歳前ならオムツ履かせて決まった時間にトイレに座らせるだけでいいとおもいます〜!