※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

初節句について大前提として、私は義母が大嫌いです。わたしの雛人形(7…

初節句について
大前提として、私は義母が大嫌いです。
わたしの雛人形(7段飾り)が実家にあるので、写真撮影だけでも出来ればしたいと思い、娘にはガラス細工の雛人形を買おうと女の子を妊娠した時から実母と相談していました。

年始に義実家に伺った際に長女の初節句について、「初節句はそちらのご両親が用意されるのよね?」と聞かれたため、上記の内容を伝えたところ、「吊るし雛買いたいんだよねー」と言われたため、長男の初節句の時もこちらの希望なども聞かずに写真立てや色々買って渡されたので、また勝手にやるんだろうなーと思い受け流しました。

しかし、先日旦那のところに連絡がきて2月◯日一緒に人形屋さん行ってほしいとのこと。
その日は長男を一時保育に預ける日で、前々からわたしが美容院に行く予定をしている日でした。
(娘を出産してから、長男が保育園退園となり2人を自宅保育して4ヶ月間で初めて一時保育に預ける日です。)
美容院のあと、旦那とランチに行こうかな?とか旅行にいくので買い出しに行こうかなと楽しみにしていたのがすべて台無しになり、欲しくもないものを買いに行かされることが苦痛で仕方ありません。
旦那は義母には基本的に逆らいません。
なので、私は受け入れるしかないのですが、辛すぎて毎日イライラしています。
また実母に相談したところ、「まず、雛人形をこちらが買う前提で聞かれたことも謎。買うつもりでいるけど、もう少し言い方ない?それに買うって言っているのに私はこれ買いたいって言ってくるのは長男の時にも疑問に思ったけど…?」と言われ、余計わたしの中で嫌悪感が強くなりました。

世間一般的に見て、義母の行動は普通なのでしょうか?
良ければご意見聞かせてください。

コメント

はじめてのママリ🔰

その日は用事があるので行けないですって言いますね。別日に変えてもらうかもうあちらで買ってもらいます!
もう嫌い前提なら何しても嫌な気持ちになっちゃうんですよね(経験あり)

ままち

旦那さんが言わないなら言っちゃいましょう!
買いたいなら勝手に買わせて
飾る飾らないは自分次第!
どうせ好きなのも選ばせてくれないし(推測)
それなら行っても意味ないですよ🫠
私は用事があるので行けません!
この一言で自由時間が戻ってきます🥺
旦那さんが買いに行くか、やめるかは
本人に任せたらいいですよ😩

はじめてのママリ🔰

義母の行動は普通じゃないですけど、普通にそういう義母がいるのも確かだと思います🤣
うちの義母も似たとこありますから笑

私の場合は最初は義母に気に入られようと我慢してましたが、もう嫌いすぎて限界がきたので徒歩7分の所に住んでるのに今はほぼ疎遠です🤣

価値観が違うのでお互いに「普通は自分たち」なんです😭
なのでずっと分かり合えないんです笑