※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
すぬーぴー
お金・保険

雇用保険に再加入したいが、上司が条件を理解しておらず困っています。雇用保険のみの再加入は可能でしょうか。

雇用保険に再加入したいです。
扶養内パートですが、2024年9月に契約が変わり雇用保険を脱退しました。

このたび妊娠していることが判明し、ゆくゆくは育休、育休手当もいただきたいので再加入したいのですが、上司もいまいち雇用保険、社会保険の加入条件など理解出来ていないようで、どうすればいいか困っています。

現在は、時給1050円、週4もしくは週5勤務。
週20時間未満の契約ですがたまに20時間超える週もあります。
上司は、雇用保険に加入したいのであれば社会保険にも加入することになると思うと言っていますが、雇用保険のみ再加入することは出来ないのでしょうか?

コメント

♡いいね←しないで下さい😖

いま雇用保険に加入して、
育休手当もらえるのに間に合いますか?
お勤めの企業が51人以上、
週20時間以上、88000円こえる給料になると社保加入になります。

  • すぬーぴー

    すぬーぴー

    遡って去年の10月分から入れるのかな?と思ってるのですが間違ってますかね?😅88000円ギリギリ超えなければ社保は入らなくていいんでしょうか…?

    • 2月3日
mama

雇用保険のみの加入はできる場合もありますよ☺
今回の妊娠で手当がもらえる条件に当てはまるかは今の情報ではわからないですね😢💦

  • すぬーぴー

    すぬーぴー

    月84時間勤務までにおさえて、88000円超えなければいいのかな?と思ってたのですがそんな単純なものではないんですかね?
    9月末までは約10年ほど加入していました。

    • 2月3日
ママリ

雇用保険に加入しても育休はとれても手当が取れるかは微妙なラインです。

  • すぬーぴー

    すぬーぴー

    なるほど…脱退したところから遡って再加入したら対象になるのかなと思っていました…微妙なんですね😅上司もイマイチ仕組みが分からないみたいで…💦

    • 2月3日
ママリ

契約が週に20時間なら、
遡っての加入は難しいかと思います。

今月から週20時間以上の勤務へ、雇用契約を変更することは可能ですか?

可能の場合…
産休に入るまでの2年間のところがありますが、
2024年9月まで加入していたなら可能性がありますね。


ただ、51名以上の職場なら、
時給が1,050円で、
仮に月80時間でギリギリ社保への加入は大丈夫だと思いますが、
ギリギリですと、雇用保険も難しいので、
月に84時間とかなると、
超えてしまうので、
雇用保険加入=社保加入と考えていた方がいいと思います。

  • すぬーぴー

    すぬーぴー

    2024年9月までは10年ほど加入していて、月11日以上は確実に働いています!
    81〜83時間ぐらいにおさまるように働けば、社保は加入しなくていいのかな…と思って😅出来ればこのまま扶養内のまま雇用保険だけ再加入したいのですが…仕組みをもっと勉強しないとダメですね😅

    • 2月3日