
育児中の女性が、旦那の仕事手伝いに対する不安や不満を抱えており、双子と年中の子をどう保育園に送るか悩んでいます。旦那の理解不足や叔父の配慮のなさに困惑している状況です。
なんかもう寝不足で頭が働いてなくてよく分からないので、客観的に見てどうか教えて欲しいです
文章読みづらくてすみません
もうすぐ3ヶ月になる双子と年中の娘がいます
旦那は一年の育休です
旦那が私の叔父の仕事の手伝いに前々からたまに行っていて最近また頼まれるようになりました
週1回くらいです
明日また行くらしいのですが、朝8時から行っていいかと
保育園は8:15からです
どうやって送ればいいのと聞くと、どうにでもなるだろうと
1人抱っこして1人ベビーカーに乗せて言えばいいじゃんと
年中のクラスは2階なので、そこからどうするのと聞くと、2人抱えるなり、階段から1人で行って貰えばいいじゃんとのこと。
私は普通にありえないと思いました
まだちゃんと首の座っていない2人の赤ちゃんをこの炎天下の中抱えていくのか?と
ポカンとした顔してたら、じゃあお前が働けばいいだろ的なこと言われました
意味が分からないです
私は今専業なので、旦那の育休手当だけで、確かに育休手当だけだとカツカツなのでお小遣い稼ぎ程度に働きに出てくれるのは全然いいです
でももう少し時間の融通が効くだろって思います
旦那に頼んでくる叔父も叔父ですよね
大変な状況分かってて朝早くから夜遅くまで連れ回して
旦那がちょっと働きに出るのなら、別に双子くらい抱えて保育園送れるだろって思いますか?
私の気合いが足りないんですかね
なんかよく分からなくなりました
今日は特に寝不足でそんな中ちょっと言い合いになって涙が止まらなくて
- ママリ(生後5ヶ月, 生後5ヶ月, 4歳6ヶ月)
コメント

ママリ
旦那さんの頭が足りなすぎます💦
2ヶ月でしょ!?
ってか旦那さん目の前の2ヶ月の赤ちゃん2人見てますよね!?!?
それをこの暑いよってニュースでバンバン言ってる中にわざわざ・・。
少し出勤時間を遅めればいいだけの話なのに。
どうにかなるかもしれないけれど数あるリスクと隣り合わせでどうにかなるだけなのに😭
もう少し抱っこやおんぶに腰も座ってくれば話は多少違ってくるけど2ヶ月の今は旦那さんが100パーセント間違ってます‼️‼️

まり🔰
旦那さんと叔父さん、育休の意味分かってますかね??有休と勘違いしてませんか、、、😇😇
気合いが足りないということはないです。足りてないのは男性陣の想像力です。
もちろん世の中には1人で2人やそれ以上抱えて保育園に行ってる方もたくさんいますけど、育休中の旦那さんがいるのに無理してそれをする必要ないですもんね。
全然別ですが、専業なのに保育園入れるのですか??
-
ママリ
ありがとうございます
本当にそれです😮💨
私の母の弟なので、母から何度も言ってもらったのに全然懲りずに朝早くから誘って来ます。どんどん誘ってくる回数も増えていて💦
炎天下の中首座ってない2人を抱えて行くイメージができなすぎて😭
すみません説明めんどくさくて省いてしまったのですが、
私は1人目生まれてから何社か掛け持ちで業務委託の在宅ワークしていて、妊娠中と産後大変すぎて一社に減らして、今ほぼほぼ専業主婦な感じで💦
もう少し落ち着いたらまた掛け持ち増やそうかなという感じです、- 6月19日

ママり
前々から行っていてるなら、今後も依頼されると予測出来た時点で話し合いして欲しかったですね😥
今後はご主人を責めるのではなく、(ママりさんの気持はよく分かるのですが、解決しないので💦)何とかしなきゃいけない状況を踏まえてファミサポに登録する、親に手伝ってもらう等はどうですか?😢
ご主人なりに収入を増やそうと頑張ってくれてる事は素晴らしいと思いました。
3ヶ月の双子の移動って本当に本当にしんどいけど、出来ない事はないです。が危険だし、そんな事当たり前に出来ると想像して欲しくないですね!
専業主婦なら保育園休ませるのも方法の一つです。
-
ママリ
ありがとうございます
育休中に依頼されることは私も分かっていたのですが、もう少し大きくなってからか、又は保育園の送り迎えは行ける時間帯で。というイメージでした💦
仕事の日はわたしの親が来れる日は来てくれていて、今日は義母が夕方から来てくれて保育園のお迎え行ってくれるそうです🥲
こんな小さい子を2人抱えてこの暑い中行くなんて、なんか可哀想だしイメージが出来なくて💦
保育園休ませる手もありますが、娘の体力とか考えると1人で双子見ながら自宅保育園はなかなかキツくて😇- 6月19日
ママリ
ありがとうございます
そうですよね🥲流石に状況が状況ですよね。。
それで私がダメなやつみたいに思われても非常に気に食わないですが、
どう考えても優先順位が間違えていますよね💦