※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

義母との関係にストレスを感じており、訪問頻度やお節介な行動に困っています。自分の気持ちを理解してもらえず、体調にも影響が出ているため、何か良いアドバイスを求めています。

義母がストレスでしんどいです。

側から見たら、いいお義母さんと思われるかもしれませんが、私は嫌で、そう思っている自分も嫌になります。

孫に会いにずっと月に2.3回訪問してきて、断ろうとしても理由をつけて断れません。

・ご飯作っちゃった→ご飯作ってくれていい人?
・野菜や果物買った→食材くれていい人?


その他にも苦手な部分があります。

・体調悪いと言っても、寝てていいと言ってくる
→寝てるわけに行かないし、
  寝ている間に子供にベタベタされるのも嫌、
  気を遣って寝てていいと勘違いしてるけど、
  気を使うなら来ないでほしい。

・家にあるものを一つ一つ、感想言う
 →色々見られて気持ち悪い

・子供の服などサイズなど聞かずに勝手に買ってくる
 →小さくてきれない→着てるか何度も聞いてくる
 →旦那は気を遣ってきれているといい喜んでる
 →はっきり言えばいいのに言わない旦那にもイラつく

・私の反応が薄いと旦那に言ってる

・記念日やお祝い毎に断っても理由つけて当日くる
 →家族3人だけで祝いたい
 →写真を撮る撮ろうとかご飯とか自分で好きに
  したいのに、仕切ってくるの


人によってはありがたいことかもしれませんが、お節介でしかないですが、私がおかしいですか?最近わからなくなってきました。

意地悪とかはされませんが、私がほっといてほしいタイプなのに、でかけたと言えば細かく聞かれて、家に新しいものが増えてれば聞かれます。本人は興味本位で聞いているし、気になったことが全部言葉に出るタイプです。

例えば新しくくまのぬいぐるみが増えたとします。
あれ、これあったっけ?どこで買ったの?いつからあった?何ていうキャラクター?いくらしたの?何で買ったの?誰の?誰が欲しいって言ったの?
という感じで、一つに対して大量の質問してきて、私的にはなんでもこと細かく全部話したくないです。
旅行行ったとすれば、サービスエリアどこ寄った?お昼は?そのあとは?夜は?なんていう場所?それは何日目?何時についた?とか、全部話す感じで、全部知られている気がして気持ち悪くなります。

嫌なことが積み重なっていき、消化する前にやってきて、イメージ的には、もう気持ちがパンパン溢れそうで辛いです。

毎週毎週、来ると連絡が来るのではないか、イベント毎を楽しみに考えていても、また参加されるのではないかと、イベントしないと言ったほうがいいかななど思い、楽しめなく辛い。

義母が関わりそうなワードが出てくると、動悸がする。
旦那の休みの日に来ようとするので、予定を入れないとと行きたくもない支援センターのイベントなど行き、辛い。
そのほかも予定を入れないと義母が来てしまうと不安で仕方ないです。どうにか会わずに済む方法を毎日考えていて、今週乗り切った、来週来るかもとエンドレス

産後直後から10通のラインが届き、義母苦手会いたくないが始まり、ガルガル期だから仕方ないと、すぎるのを待とう我慢してきましたが、半年近く続きしんどいです。

最近では、体調も崩して、1ヶ月くらい微熱が続き、ストレスかもと言われました。

怠さからか出かけたり何かする気も起きないです。
義母のストレスから鬱になることってありますか?

義母が来るかもというストレスと体調不良から毎日体も心しんどいです。

何か、切り替えられるいいアドバイスください。
こんな風に考えてみたら気持ちが楽になるんじゃない?とかでもいいです。

よろしくお願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

私のことかと思いました!笑

さらに私はガルガルしてたので勝手に産後うつ扱いされましたよ!
人に会わないとよくない、頼って!ってさらにイライラしました!原因はアンタだよって笑

私はそのままフェードアウトして、直接連絡くるのも嫌だったので旦那が俺に言えよって言ってくれて通知来なくなりました☺️身内といえど他人なので程よい距離は大切です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    産後直後から同じこと言われめます。。
    疲れてるからと言っても訪問してきて、疲れてるなら頼って!としつこく言われて、私もアンタだよ!来るからだよって思ってます。

    • 2時間前
えみ

産後ってただでさえホルモンバランス崩れて自分が自分じゃないみたいでコントロール出来なくなるのに余計なストレスかけないでほしいですよね😞
旦那さんには話していますか?
私の義母は気を遣ってくれて何が用事がある時は必ず旦那に連絡を入れてから来ます。それがどれだけ楽なことか😂
直接やり取りすることなんて滅多にないです☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    やっぱ産後のホルモンバランスのせいですかね😂

    嫌と思わなければ、頼ったら楽なのにと思いつつ、拒絶反応がすごくて、どうにもなりません😔

    • 2時間前
しろ

私も産後1年くらい、産む度になりました。
私は家に来られるのが特に嫌だったので、自分から義母の家に行くようになりました。
旦那が仕事でいない平日の昼間などです。
そしたら子供見るのも一緒に見るから楽だし、お昼ご飯用意してくれるし、めっちゃ楽ー!ってなりました🤣笑
私が頻繁に行くので義母が家に来ることがなくなりストレスはだいぶ無くなりました。
産後のガルガル期は仕方ないです!気づいたら終わってました。
今は本当に色々助けてもらって感謝しかないです。
でも今が本当に辛いなら少しはっきり言った方がいいかもしれないです。
私も言葉は選びましたが義母に自分の気持ちつたえました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    1時間くらいかかるので、旦那は行きたがらず、義母が喜んでやってきますし、むしろ大変だから行くね!という感じです😂

    私にはまた1人で義実家に行く勇気がないです…

    産前は、産休中、ランチなんかいけるような仲になれるかなーとか、風邪引いて保育園いけなかったら預かってもらおうとか前向きだったのに、今じゃありえなく感じてます。息子も絶対預けたくない!と思ってしまっていますが、ガルガル期を超えたらそんなこと思わなくなるのでしょうか😂

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

状況も、主様と考え方も似ているので、すごーく共感しました!!お節介まじで勘弁してほしいですよね😭人によってはいい人に見えるかもしれないからこそ厄介というか、自分がおかしいのかな?って思ってしまうのも、わかるわかるって共感しかないです!!
適度な距離感を保てないやつは嫌いなので、私は旦那に相談して旦那に注意してもらいました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    同じ方いて、安心しました。
    よく思えない自分だけおかしいのかと思い、余計イライラしてました。

    自分だけじゃないと思えただけでも、心が軽くなります😂

    • 2時間前
ママリ子

私も同じです!

距離感おかしいですよね
結婚したから家族って感じで何でもありみたいにされて、ありがた迷惑ですよね。
結婚してもあくまで他人だと思ってますので
親しき仲にも礼儀ありですよ。

私が思うに義母はいい人じゃないですよ。
嫌がらせと同じだと思ってます。
本人がイヤだと思ってるんだから、ハラスメントだと思ってます!

はじめてのママリ🔰

ガルガル期とかそういう簡単な話しではなく、それはもう心身症です。
ママリさんは最後に切り替えられる良いアドバイスをください、や、こんな風に考えてみたら気持ちが楽になるんじゃない?とかでもいいです、とまだ自分自身がどうにか頑張ろうとされていますが、もうこれ以上頑張らないでください、と私は言いたいです。
ママリさんが頑張るのはそうして自分を苦しめている義母の為にではなくまずはママリさん自身のためにまたママリさんが守るべきお子さんのために、まずはママリさんの気持ちを休ませてあげる、その為に頑張ってほしいなと思いました💦
そして旦那さんにママリさんの現在の状況を伝えるだけ伝えてほしいです、このママリの投稿のように。また、向こうには悪気がないかもしれないから私も心苦しいんだけどと旦那さんにも気遣いながら話し始めるとまだ角が立たないかなと思います。
ママリさんが頑張るのはどうにか旦那さんにママリさんの今のつらい状況をどうにか分かってもらうように行動するのと義母という人間からどうにかいち早く物理的に距離を何とか取る事を頑張りませんか?🥲
でないと、ママリさんが本当に心身共に壊れてしまいます。
何故なら私が現在そうで治療中の身だからです。
ママリさんの義母と私の義母が似ていてママリさんと私の性格がとても似ています。
私の場合は夫を立てて自分がどうにか頑張って、我慢して耐えて耐えて、とうとう身体症状が悪化して生活に支障が出る程になり現在通院中です。
なので、とてもとても心配です。
どうかどうかもう自分を犠牲にして頑張り過ぎないで、どうかどうか自分の為にお子さんの為にしあわせに向かって頑張れますように。

はじめてのママリ🔰

えーなんかお節介な図々しい義母だなーって思っちゃいました🥺
良かれと思ってやってるのが厄介だしうちの義母みたいって思いました!

気持ちを切り替えるとかじゃなくて、絶対に距離置いたほうが良いと思います!😭💦💦