両親がいないことにコンプレックスを感じています。娘に祖父母がいないことを申し訳なく思い、普通の暮らしをさせたいと願っています。旦那は単身赴任中で、私と娘の二人暮らしです。娘が幸せな人生を歩んでほしいです。
両親がいないことをコンプレックスと思ってしまいます。
昨年母が癌で亡くなりました。そして今月頭に義父が亡くなりました。もともと、旦那のお母さんも病気で亡くなっており片親、私の父も幼い頃離婚しており片親で
現在夫婦ともに両親がいません。
娘に祖父祖母が居ないことをごめんねと思ってしまいます。
私自身も、母が親と絶縁していたり他の親戚と関わりがなかったことや、父親が居ない環境で幼少期過ごしたこともあり
娘には普通の暮らしをさせたいと思って、生きてきました。
旦那は今単身赴任で遠くに住んでおり
娘と二人暮しです。
ママと2人で寂しいだろうなと思いつつ自分も仕事をしているので余裕のない日々です。
甘やかしてくれる、ただ愛情だけを注いでくれる祖父祖母の存在が居ないのが 可哀想と思ってしまいます。
どうかこれからも娘が元気でいてくれて、ママのもとに産まれてきてよかったと思ってくれるような人生を歩んで欲しいです。
- はじめてのママリ🔰(3歳10ヶ月)
はじめてのママリ🔰
どうしても親としては思う所がありますよね。
我が家は義両親はいるにはいるのですがそちらも諸事情ありであまり会ったりとできないし会っても1分で帰る位の感じなので普通の触れ合いはできず、私の両親は2人とも亡くなっていて祖父母の家に行くとか接するとかそういう経験をさせてあげられてないです。
そういう経験がなくても不幸せではないし子供は育つだろうから気にせずでいいんだろうけどどうしてもごめんねって気持ちや、生き延びて子供や孫に(できるかはわからないけど)同じ様な思いさせたくないの気持ちも芽生えてます。
ママリ
おなじです。淋しいですよね…お正月とか。
私がいなくなったら、どうなるんだろうとか不安です。
祖父母の泊まりやお年玉、無条件に愛する人がいなくてごめんね。と思いますが
いても孫差別やら姑問題など目にするので親からの愛情となるべく友達に恵まれる子になってほしいです。
コメント