※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園から特定期間のお休み協力を求められ、夫婦で調整しましたが、1歳児クラスでの休みが一般的か知りたいです。

【保育園のお休み協力について】
7/31〜8/5、8/8〜8/15の期間については
なるべくお休みして欲しい旨の連絡がありました。
150人規模の園でこの期間に預けるのは、
片手で数えるほどと言われ...
娘を土曜日預けたときに、手に負えないぐらい
大泣きしていたと言うのも聞いていたので、
夫婦でなんとか全て休めるように調整しました😩
今年から1歳児クラスで入園したこともあり、
これぐらいの期間お休みになるのは普通なのでしょうか?
ちなみに通っている園は公立で、親がどちらも休みでも
8:30-16:30なら預けて良いという園です。

コメント

はじめてのママリ🔰

公立園ですが、お休み協力はお盆期間の12〜16でした💦
規模感は90人ほどで少ないですが…
同じく親が休みでも8:30〜16:30は預けて良い園です💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😭
    やはりお盆だけですよね、、、
    その期間は、やはり預ける子は少ないですか?

    • 21時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    何人くらいと聞いたわけではないですが、その期間は周りはほとんどお休みしている感じでした💦

    • 19時間前
はじめてのママリ🔰

え、保育園ですよね?預けてお仕事するための施設で、協力と言われても…って感じじゃないですか😓うちの園はそんなこと言われないです💦

うちは9月に帰省する予定ということもあり、7、8月は平日は全部預ける予定です😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わたしもその認識でいて...
    お盆休みで連休が取れるような職種ではなかったので、お休みの協力要請があることなど、盲点でした😭😭
    ママリさんの園が羨ましいです😣
    8月は3分の1ぐらいお休みになるので、なんかモヤモヤしています。

    • 13時間前
ななな

うちは全員で60人ほどの規模ですが、お盆も預けて大丈夫な感じです!
夫婦ともにお盆休みないので平日はいつも通りお願いする感じです^_^

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も夫も、お盆休みが無い職種で、自分の周りも普通に仕事の人が多いので、お盆の時期に預けるのは数人と言われ、世間ってこんなにお盆休み取ってるだ😳とも驚きました...
    預けて大丈夫なの、羨ましいです。。

    • 13時間前
  • ななな

    ななな

    片手で数えられるほど…の中に入れてもらえないんですかね?!
    うちなら働くために預けてるので連れてっちゃうかもですw

    • 13時間前
nana

8/8~8/15まで希望保育期間で、希望出して終わりました!
うちも仕事が休みでも預けて良い園ですが、その期間は保育士の負担軽減のためにも親がどちらか1人でも家にいる場合は家庭保育にご協力くださいとお便りに書かれてました🧐

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり協力要請がある園もあるんですね🤔!!それにしてもうちの園は協力要請が長いし、1年間の予定表にも書いてくれてれば、親に頼んだりなんとかできたのに、など、色々モヤモヤします😰

    • 13時間前
  • nana

    nana

    年間予定表にも記載ないのは嫌ですね😭うちは年間予定表にも月初めのお便りに書かれる予定表にも記載あったので調整しようとは思いましたが、結局無理で全部預けるチェックつけて提出しました(笑)その後になにか言われたりはなかったです🙂

    いちいち言ってくるのがなんかうざいですね😇

    • 9時間前
ままり

毎年夏休みや年末年始などの大型連休のときは、事前に登園日の確認連絡は来ます!保育士さんの出勤を調整したいという理由です。でもおやすみしてくださいとは言われないですね……だって就労証明書出しているし…。
年末でどうしても保育園がお休みになるときは、自治体で年末保育を行っているのそこに預ける感じです。公立なら自治体に問い合わせたらどうでしょう?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    最初はアプリから、出欠のアンケート的な感じでしたが、シフトも出ていなかったので、全て出席にしたら、お迎えのときに先生に呼ばれて、預ける人本当片手で数えるだけだから、調整できないですか?と言われてしまい...
    先生も休みたくて必死な感じでした😰今回はなんとか調整できましたが、ちょっと不信感を抱いているので、今後何かあれば役所に相談しようと思います。ありがとうございます!

    • 13時間前
はじめてのママリ🔰

私立の認可外とかなら分かりますが認可園でそんなお願いあるんですね💦
毎年お盆含め夏休みシーズンは、保護者や上に兄弟がいる子が長期的に休むこともあるので、給食の発注でお休み予定あるかどうかのアンケートあったくらいでうちの園はそんなお願いないです💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    当初はフードロスの観点から、出欠のアンケートを取らせてくださいという形だったのですが、全て出席で出したところ、お迎えのときに先生に呼ばれて、預ける子は数人だから、調整お願いできないですか?という話でした😰今思うと、先生もお休みしたくて必死なんだろうなぁという印象です💦

    • 13時間前
June🌷

うちも夏休みと年末年始は事前にアンケートあります(確定じゃなくて良いのでお休みできそうな日があればチェックお願いします、みたいな)

私も似たような仕事しているので、保育士さんたちの夏休み確保、調整、保育園の人件費のためだろうなと思って出来るだけ協力するようにしていますが、預けたい時は普通に預けていますよ☺️数えるほどとか言われたことないし、なるべく休んで、というような強制のような感じではないです🙄

土曜保育で手に負えないくらい大泣き、は慣れるしかないので気にしなくていいと思います!(ママパパが泣いて可哀想って思うなら休めるなら自宅保育してあげたらいいかなって思いますが)

うちは私立認可園ですが、リフレッシュのために預けていいよーっていう園です!(時間はいつも通り)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんと羨ましすぎる園です🥹🥹
    そんな協力要請があるなら、年度はじめの年間スケジュールで書いてくれれば、もう少し楽に調整ができたのにという気持ちと、先生が休みたくて必死な感じが見え見えで、ちょっとモヤモヤしてます💦

    慣れもあるとは思うものの、わたしが耐えきれず、仕事も手につかなくなってしまうタイプなので、なんとか調整しました🤢

    リフレッシュのためにと言ってくださる園は、羨ましいです...

    • 13時間前
はじめてのママリ

公立で100人前後の保育園です。お休み協力の依頼はないです!親が休みの日は自宅保育の園です。

全日程調整されたんですね✨お子さんはママパパと過ごせて嬉しいと思いますが、仕事でどうしても無理なら今後は預けて良いと思います🙆‍♀️

(手に負えないくらい泣いたとしても、手に負えないと言ってしまうのは保育のプロとしてどうなんだ…🤔)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    手に負えなかった日、お迎えに行くと、泣き叫びながら玄関のガラスドアを叩いている娘がいて、保育士さん2人が横で見つめているだけでした...わたしが行くと、1時間ぐらいこんな感じでした〜〜あはは。と言う感じで💦
    もう少しなんとかできなかったのかなぁと、喉まで出かけていましたが、可哀想なのと、子どもに申し訳ないのとで、あんな思いさせるぐらいなら、上司に嫌味を言われた方がまだマシと思い、無理くり休みをもらいました...

    • 12時間前
はじめてのママリ🔰

なんか最近、協力期間とか言って保育園を休ませましょうみたいな園ばかりですよね!忙しいのはみんな一緒ですよ?仕事なので普通に預けますが、ちょっと世の中おかしすぎませんか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いや、ほんとそーなんですよ💦
    こっちも遊びで預けているわけではないので、そこは理解して欲しいです😭
    保育士さんたちもお休みをしたい気持ちも分からなくはないのですが、休みたい気持ちが前面に出ているのを感じてしまうと、なんかモヤモヤします...

    • 13時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当ですよ!遊びじゃないですよ!
    これは保育士不足だと思うので、国会議員の人たちマジでどうにかしてほしいですね!

    • 12時間前