※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

八潮市在住の女性が、幼稚園のプレの年で早生まれの子どもに会えず不安を感じています。同じ悩みを持つ方はいらっしゃいますか。

八潮市在住です。
今年幼稚園のプレの年なんですが、3月末産まれです。
子育て広場に行きますが、早生まれの子に中々会えません。同い年の子でもすでに大きく、おしゃべりも上手なので不安になります。
しょうがない事ですが、同じような悩みをもつ方いらっしゃいませんか。

コメント

はじめてのママリ🔰

お隣の三郷市(TX寄り)に住んでいます。うちの娘も3月生まれで5月からプレに通う予定ですが、果たしてついていけるのかと今から不安です… 娘の場合は発語が少なく、市の発達相談にも行っているので、尚更心配しています💦
何も参考にならないコメントで申し訳ないのですが、同じような方がいたので思わずコメントしてしまいました…!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメント、嬉しいです。
    本当、ついて行けるの不安ですよね💦周りからの刺激を受けて成長してくれる事を祈るばかりです。

    • 2月2日
まる🍁

八潮市在住で、3月生まれの子供がおります😊
3月生まれ大丈夫かしら…プレ着いて行けるのかしら…というお気持ちわかります!
同じ学年の子はもうペラペラお喋りしてるのに、うちの子まだ赤ちゃんみたいなんですけど🥺ってよく思います。笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当、まだ赤ちゃんみたいですよね😂
    保育園だったら、刺激を受けてもっと成長してたのかなと、日々自問自答してます😭

    • 2月7日
  • まる🍁

    まる🍁

    プレ行っても椅子に座っていられるのかしら…って感じで笑
    トイトレとかもですし、まだコップ飲みもできなくて焦っています😂  
    子育て広場はどちらのによく行かれているんですか?
    私が行く広場は結構早生まれの子に会えているんですが、3月生まれはお喋りはみんな同じ感じで少し安心しています😮‍💨

    • 2月7日
  • まる🍁

    まる🍁

    行く範囲ほとんど被ってなかったです🥺そちらの方はあまり早生まれ会えてないんですね💦道路陥没前はたまに市役所の中の広場には行っていたんですが、普段は駅前・おおぜ・ゆまにてとかしか行かずで。

    • 2月7日
はじめてのママリ🔰

子育て広場は、八条広場と八潮幼稚園の中にある広場・市役所の中にある広場に行きます😊
駅前広場に行けば、会えるのかなとは思ってはいますが😅

はじめてのママリ🔰

今度駅前広場に行ってみようかな😅インスタとか見ると、人数いるので、早生まれさんに会える気がしますね😊

コメントが欄?が変になってしまいすみません😂