※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

長文です。フルタイム、疲れます。いま小1と年中の子どもがいます。夫も…

長文です。フルタイム、疲れます。
いま小1と年中の子どもがいます。
夫も私もフルタイムで働いていて、基本的には夫が朝保育園や学校に送ってくれるので、私は7時前に家を出て、7時半〜16時半のフレックスで働いています。
保育園と学童に子どもを迎えに行き、17時半には帰宅。
夜はほぼワンオペです。
夫は10時〜19時くらいのフレックスで、残業もあるので、
帰宅は23時頃です。残業がない日はジムに行っています。
なんというか、残業もできて趣味にも時間を割けて、夫が羨ましいです。
私も朝早く起きて自分の時間をとろうかと思いましたが、
私が起きると子どもたちも起きてしまうため、
ギリギリ間に合う5時半くらいまで布団に入っています。
夜は大抵子どもたちと寝落ちですが、起きれたとしても
夫が誘ってくるのが嫌で布団から出ません。
夫は1番遅く起きてくるので、結局子どもたちの朝食の準備は私、夜もワンオペなので夕食の準備は私、
学校や学童や保育園からの連絡のチェック、
町内会のこと、習い事のこと、その他細かいところもほとんど私。
夫はただ朝連れて行くだけで、後は好き放題できていいなと思います。
でも自分の時間ができてやりたいことが何かあるかと言われると何も思いつきません。ただただ時間を気にせずゆっくりしたいです。
何をどうしたらこの気持ちがスッキリするのか分かりません。
ぐちぐちすみませんがアドバイスいただけたらと思います。

コメント

はじめてのママリ🔰

頑張ってますね🥺
私も同じような?感じで、ストレスがやばかったので、パートで転職しました。
気持ち的にすごく楽になりました。

💚

残業がない日はジムというのが一番理解できませんし、理解したくもありません😭
残業ないなら早く帰ってきて夜の家事育児を分担すべきではないのかと…

もし旦那さんがジムに行けないことを嫌がるなら朝の支度を丸投げする、町内会、習い事、、旦那さんができそうなところは全てやらせるべきなのではないでしょうか🥲

じゃないと潰れてしまいますよ🥹
一度夫婦で家事育児分担について話し合うべきだと強く思います!

⑅◡̈*

つらいですよね😓
私もフルタイム、学童と保育園お迎えからの夜は17時50分帰宅でワンオペです。自分時間がなく家出したいと思ってしまいます💦
でも幸い私の仕事はカレンダー通り、旦那が不定休なので平日の旦那が休みの日は、仕事帰りにヨガや温泉に行かせてもらってます。
こればかりはもうプラスですることを考えるよりやることをいかに減らしていくかを考えるか、夫婦で話し合って協力してもらうしかないかと思います😥

ぷー

夜起きて、誘ってきた時にいいます!!
あなたは残業ない日にジムで自分時間過ごしてるけど、
私は今しか自分時間ないんだよね。好きなように過ごさせてくれない??☺️って。

毎日おつかれ(;´д`)トホホ…

支度はパパにお願いしたら?
やる事を一覧にして、父がやってる事と母がやってる事とで○付けて行ったら良いと思います。
あとは休日、全て旦那さんにやって貰う。

はじめてのママリ🔰

お金に余裕ある系ですか?
それともカツカツですか?

お金にちょっと余裕あるなら、外食かテイクアウト多用すると変わると思います〜

旦那さんは勝手に自分で夕食準備したらいいと思うので💦

結局、1番時間が割かれるのは料理&片付けだと思うので、ここを週2位に出来ると余裕あると思います😀