妊娠7週でつわりが始まり、経済的理由から中絶を決意しました。新しい職場での休みが罪悪感を生んでおり、どう対処すれば良いか悩んでいます。アドバイスをいただけますか。
つわり中の仕事についてです。
現在、妊娠7週に差し掛かる頃でつわりが始まっています。
もともと望んでいない妊娠で、アフターピルを服用したにも関わらず、妊娠が発覚しました。
しかし、経済的な理由で産んだ後は、どうしても育てられない為、パートナーとよくよく話し合った末、8週になる頃に中絶することになりました。
私は今月から新しい職場に転職したばかりで、妊娠することはないだろうと思っていたのが、まさかこんなことになるとは想像も付かずで……。
職場には、妊娠したことは伝えておらず、中絶することも世間の良くないイメージがあり、言いたくはないです。
ても、つわりがかなりしんどく、先週は2日間仕事をお休みしましたが、入ったばかりで覚えないといけないこともあり、休むと罪悪感が先行します。
無理に行って、職場に迷惑かけてもいけないし、一体どうすればいいのだろうと悩んでいます。
誰かご経験のある方、アドバイスいただければと思います。
また、中絶に関して、よく考えたうえでの選択なので、中傷的なコメントは控えて頂きますようお願い致します。
- はじめてのママリ🔰(妊娠5週目)
コメント
ことり
今から中絶の手術までつわりが続いて休むとしたら、最長でどのくらいの期間になるのでしょう?
何か別の病気と偽ることもできなくないですが、会社によっては通院なり診断書なり提出する必要があるかもしれないので、簡単にはできそうにないですかね?💦
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます。
休むとしたら最長で、1週間少しくらいですね。
ことり
1週間続けて自分が病気だと多分通院なり求められますよね?証明書を求められない範囲で理由を考える感じですかね?💦
祖父母や親族の体調不良とか。