※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆみ
ココロ・悩み

猫についてです。どうすればいいかわかりません。批判覚悟です。ご意見…

猫についてです。どうすればいいかわかりません。
批判覚悟です。ご意見お願い致します。

去年の10月に約四ヶ月のメスの猫を
譲渡して頂きました。
旦那と5歳娘の三人家族で、
家族の了承は得ています。

初めは順調に暮らしていて、
初めの一ヶ月は慣れるまで
フルタイムで不在の時はケージにいてもらいました。
人間が寝る時は今でもケージに入れてます。
それから不在でも少しずつ部屋に出して
1人で部屋を自由に行き来してもらってました。
ある日、粗相を2日連続ソファにされて、
その同じ週に洗濯物に粗相をされました。

とりあえず防水シーツを買って、
猫砂を変えて。洗濯物に乗らないようにガードを
して、対策をし、
そのタイミングで避妊手術をしたからか、
粗相はありませんでした。

先週いつものように不在時に1人で部屋に
解放していたらとんでもなく猫が部屋を荒らしていて。
こんなこと初めてだったのですが旦那が、
何するか分からない。火事が起きたり
何があってからか遅いと言って人がいない日には
ケージに入れるように言われてしまいました。


それから4日ほど経った今日、
久しぶりにソファに粗相をしてしまいました。
旦那は怒って、もうママ(私)がいるとき
以外はケージから出さないから。と
言われてしまいました。

私はストレスからかなと思います。
私が好きで飼った猫なので、
可哀想で、飼う前に粗相や爪とぎをされるかも
という話はしました。それでも大丈夫とのことで
飼いました。いざ飼ったらこのようなことになって
甘かったなと思います。

元々食い意地がはっていて、規定量を上げても
足りないみたいでずっと催促して鳴いたり
そういうのも原因かなとも思いますが、
このままだと猫は幸せじゃないと思います。

譲渡してもらった猫を保護してくださった方に
相談していいと思いますか。
猫のためにしてあげられることはなんでしょうか。
今は悲しくてなかなか自分の中で整理がつきません。

コメント

いっちゃんママ

もうちょっと猫が大人になると落ち着くのかなとも思いますがやはりケージから出して貰えないとストレスはすると思います
相談していいと思いますよ
猫ちゃんと上手く過ごしていけると良いですね✨

ママリ

旦那さんだって生きてれば人から責められる失敗もするだろうに言葉が通じない猫相手に覚悟足りなさすぎですね😇
猫の状況など説明して家でできる対応策がないか相談するのは良いと思います😊
後は旦那さんの考え方ももっと意識してもらわなきゃって思います、生き物飼育してたら人間の思い通りに行くわけないですし当たり前のことですから😅

はじめてのママリ🔰

うちは3匹放し飼いでゲージはありません。
猫は排泄物の臭いを隠す習性があるので余程のことがない限り粗相はしないそうです。なので何かしらがストレスになっているのかなと。メスの方が神経質な子多い気がします。
トイレの形、砂のタイプも色々試しましたかね?
猫のために危険なもの、汚されたくないものは片付ける、置かないようにするしかないかなと。
1歳過ぎると大人しくはなってきますが、それまではやんちゃなのでおもちゃなどでたくさん構ってあげたりブラッシングしたりスキンシップとってみてください。
もちろん譲渡してくださった方にも相談してみていいと思いますよ。