※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

夫婦のお財布を一つにするにはどうしたらいいでしょうか?現在は私が育休…

夫婦のお財布を一つにするにはどうしたらいいでしょうか?
現在は私が育休中で別財布にしています。
ですが育休後は時短パートになるため私の収入が減ります。
結婚前の貯金(厳密には株)があるのを夫は知ってしまっているため、収入が減った分は貯金から出せばいいと言われました。
独身時代に自分が頑張って貯めたお金を崩すのは正直納得できません…。
どう思われますか?どのように説得したらよいでしょうか?

コメント

優龍

家族のために育休入るのに、
生活費の協力しないってことですか?
結婚した意味あります?
って私なら言うと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね…?
    正確には育休明けからのことですが
    出産前と同じだけ働ける気はしません…

    • 3時間前
  • 優龍

    優龍


    この貯金は
    育休の間に使うために貯めたものではない、と言いたいです。

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね!!
    働けばいいじゃんと言われるのですがそれはどう返しますか💦?

    • 3時間前
  • 優龍

    優龍


    家事や育児が
    おろそかになった分
    あなたが補てんしてくれますか?
    と言います。

    私と同じクオリティで、、、
    と。

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    参考になります!!
    ありがとうございます✨

    • 3時間前
はじめてのママリ🔰

「あなたが毎日定時で帰ってきて育児も家事も全て折半してくれるなら私もフルタイムで仕事復帰して家計も折半する。できないよね?育児や家事は折半できないのに、何で家計は折半しようとするの?育児や家事の負担割合が違うんだから、家計だって負担の割合を変えてほしい」 とかでどうですかね?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    とても参考になります!!
    ありがとうございます✨

    • 3時間前
ままみ

それはひどいですね💦

それなら私がフルで働くからあなたが時短になって家事育児全部して同じだけお金出せって言って出せる?無理やんな?

それか私が時間外で家事と育児してる分、給料払ってもらっていいかな?こっちはお金にならない仕事をしてるのと一緒なんですけど?😊

この際財布一緒にするからお小遣い制でよろしく~って言って結婚前の貯金は個人財産やけど、結婚してからのお金は共有財産なるから勝手に無駄遣いしないでね🎵

って言ってやりましょう❗️

がちゃp

子供ができて、財布を一つにしました!
うちは独身時代に貯めたお金もお互いに共通貯金としています。

独身時代の貯金はそのままで財布を一つにしたいということですか?
老後や子供のための貯金は0からするのですか?