
次年度からの働き方で悩んでいます。子供7歳、5歳がいるシングルマザー…
次年度からの働き方で悩んでいます。
子供7歳、5歳がいるシングルマザーですが、
今は県の会計年度をやっていて、次も更新は可能何ですが、
ペアでやってる人と合わずこの一年はストレスでした…
県関係の他の部署を受けてみるか、
いっそ民間の所にいくか、はたまた今のまま更新するか迷っています。
今の職場は家からも学校からも近く、休みはペアの人に気を使うので気楽に、とはいかないものの職場自体は取りやすいではあります。
そして時給も賞与も少しあがり、ストレスはあるものの金銭面はそんなに文句はありません。
県関係の他の部署は、
車で20〜30分ほどかかる所でしかなさそうです。給与は今のところとほぼ同じで、そこに決まれば勤務日数は週1日減ります。
ただ、もちろん決まるかは分からないです。
その間、今のところの募集も始まる…
民間では、1つ目処をつけていて、
動画を扱うところで、クリエイティブ的な分野になり、
給与は下がります。
でも技術がついてけば昇給もありで、正社員です。
みなさんならどう考えて決めますか?
下の子が小学校上がるまでとか期間を決めて今のところで…と考えるか、
他の部署にするか。。はたまた民間か。
金銭面では県関係で、3年まで更新であとは何だかんだ内部で渡り歩いたりでそれ以上できるような感じです。
それとも金銭面下がるけど民間にするか…
県みたいに期限はないものの続けられるのかはやってみないと分からない部分がある…昇給も…
会計年度やりつつ副業もできるのがあるのでそれでもいいかとも考えますが、県を抜け出すときがきたときに年齢も気になってます。
子供との時間をとりやすい環境と金銭の余裕を今のうちは…と思う部分とずっと出来るか分からないし、出来なかった時に民間に出る時に年齢でチャンスが厳しくなると…という不安もあり悩んでます。
- ゆら
コメント