※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

共働きで財布を別にすることは、女性にとって大変ではないでしょうか。子どもがいない場合は理解できますが、子育てや家事、仕事に加え家計も管理するのは難しいと感じます。

共働きで財布別ってだいぶ女性が大変じゃないですか…😨?子なしであればわかりますが子育て家事に仕事に家計もってほんと結婚する意味がわからなくなります。

コメント

はじめてのママリ🔰

うちは財布別々ですよ。
特に喧嘩もなくやっていけてます🍀*゜

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那さんが羨ましいです🥺

    • 2月2日
ぴのすけ

収入も半々、家事負担も半々なので、そこまで不公平感はないです🤔子育ても基本半々ではありますが、ママしかダメなときはあるのでそれは仕方ないかなと思っています😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    夫が激務で半々は無理なんですよね…
    ありがとうございます✨

    • 2月2日
ママリ

財布別々だと女性が男並みに稼げてないと難しいですよね😅💦
あと別々だと貯金あんまり出来なさそうなイメージです💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私もそう思います💦
    みなさん両立されているみたいですごいです🥺

    • 2月2日
はじめてのママリ🔰

だいたい同じ収入で、家計に入れるお金は同じ額を入れてます。家事育児はほぼ全て私だけど、家事や育児に文句は全く言わないし、みんなで楽しいことするのが好きなので、結婚してよかったな〜と思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じ額稼いで家事と育児をこなせているのがほんとにすごいです!!!
    ありがとうございます!

    • 2月2日
はじめてのママリ🔰

むしろ私が自由にお金使いたいため財布別にして欲しくて我が家は財布別です。
月々は私の方が給料上です。年収はほぼ同等です。
子供3人です。
結婚に後悔した事ないですよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリさんがほんとにバイタリティすごいんだと思います!!
    しかも子ども3人🥺👏🏻
    その条件なら男性側がもっと稼いできてほしいと私は思ってしまうんです💦

    • 2月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    家事育児は完璧に出来る夫なので全然不満はないです!
    夕飯は大体夫が作ってくれてますし掃除洗濯も言わなくてもやってくれるので。
    むしろ私の方が家事育児してないかもです😅

    • 2月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    素晴らしいです😍✨
    それならお仕事頑張ろうという気持ちになれます😭

    • 2月2日
はじめてのママリ🔰

財布別というか、生活費折半なら大変ってことですかね?
財布別でも収入に応じて負担額が違うなら問題ないと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!!
    負担額が違うのも財布別ですね💡
    生活費折半のことと思っていました🙇‍♀️

    • 2月2日
真鞠

うーんまぁ、私の収入の方が旦那の2倍あるので、どうなんでしょう🤔

この収入を維持するのは、確かに大変ではありますが🥶

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    凄すぎます!!!
    ありがとうございます!

    • 2月2日
はじめてのママリ🔰

大変なとこは全然ないです

家事もそんなにしないし、家計は夫なので、実家暮らし独身の頃とそんなに変わらず幸せです

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    家計は旦那さんというのは別財布なのでしょうか?

    • 2月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    各自で収入を管理することだと思ってましたが違うのでしょうか??

    伝わりにくいかきかたでごめんなさい
    夫が生活費全般てことです

    • 2月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご主人が生活費全般を出してはじめてのママリさんは何を出すのでしょうか🤔?
    別財布というのは生活費も貯金も完全折半して、余ったお金だけを自由に使うことだと思っていました💦

    • 2月2日
ママリ

家事ほとんど私(旦那できないしない)
育児は半々にしようとしてるけど、子供は結局ママ〜ママ〜
収入は私1000万、旦那700万

そんなですけど、旦那がいなかったら我が子達が産まれてないと思うので結婚して良かったです(笑)全ては子供基準…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那さんが心底羨ましいです!!!
    ありがとうございます✨

    • 2月2日
はじめてのママリ🔰

旦那に養われているってのが嫌なのと、自分が欲しいものは自分で買いたいので、そこまで大変と思った事ないですかね🤔 リモートに仕事が切り替えできたりするので。 私もある程度稼いでおり、平日は私が育児家事ワンオペ、逆に土日祝が私が何もしません。たまに子なしランチに友達と行ったり、けっこう自由にしています。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    バランスが取れていていいですね✨

    • 2月3日
はじめてのママリ🔰

財布別って、項目毎に支払いを分けて残りは貯金するのも使うのも自由っていうのも入ると思ってます!
というか、ママリ見てたらそれが割と主流な気がしてます。(実際本当にそうかは知らないですが)

なので、家賃とか光熱費は夫が払って、食費とか自分が買いに行くもののみ妻が払うみたいなパターンが多い気がするので、妻の負担が少ない場合も多いんじゃないかと思っています。
うちもそんな感じなので、特に不満はないです。家事育児も半々というかむしろ夫の方がしてる気がしますし笑。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど…!!
    収入の差の割合で負担していますか?

    • 2月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    収入は月の手取りだと2:1(夫:妻)くらいだと思いますが、負担は4:1くらいな気がします!

    • 2月3日
はじめてのママリ🔰

うちは財布別できっちり折半ではなく適当に払ってます。
収入同じくらい。
ただ料理はお義母さんなのでそこは大助かりです!
全部自分だったら発狂しそうです(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    料理作ってもらえるの最高ですね✨

    • 2月3日
ままり

基本財布別です…が、一人目の産休からほとんどの生活費を夫が出してます(笑)

いま時短なんで同額はださないです

はじめてのママリ

私は財布別の方が断然モチベ上がります😂
稼いだお金を全額家に入れてお小遣い制…とかゾッとします笑
全然大変じゃないし揉めないです🙆‍♀️