はじめてのママリ
うちは真逆なのであるあるではないと思います😅💦
うちの旦那は年長に上がった時点で小学校調べてましたし、七五三の日程やスケジュールも旦那が組みました。
小児科も旦那が連れて行ってくれる日も多いです。
そうくんママ
七五三とかはわかってないというかいつやるのかな?くらいは
あると思いますが、、
小学校とかは、気にすると思います😅
うちは、家を決める時とか学区とか気にしたり、あの地域はやめた方がいいとか主人のが詳しかったし。
小児科もどこかくらいは知ってるかな🤔
色々報告、相談してたら知ってはいますよね。
興味ない、、とは報告とかしてはいるけど聞いてないってことですか❓
まきぷぅー
うちも同じような感じです。
かかりつけ医は絶対知らないかと。週末帰宅の単身赴任なんですが、子供が体調不良で欠席(小1息子は二学期までは行き渋りが稀にあったけど)そういうのは報告していないから知らないし、気にもしていないかな。
夫の希望で夫の地元市内に家は建てたので、通う小学校はわかってました。でも幼稚園は引っ越し前に私が決めて相談?了解得ようと話ししていたはずなのに、身内には、知らない間に決まったみたいなこと言っていたらしいです😅←仕事が忙しいのもあるかと思いますが、多々忘れられちゃいます😅
七五三も私から相談してるかなぁ。
興味ないのか、子育てに関しては私に一任してくれている部分もあるのかなと思ったりもします。
姉妹のまま
小学校と小児科は知っています!
旦那の実家の近くに住んでいるので小学校は知っているのと、小児科も何度か連れて行って貰っているので😊
七五三も大丈夫だと思います!
ただ子どもの保育園のクラス名は何度言っても覚えないし覚える気すらないです…
子どもの園の行事もパパが行くときは何回も何回も日程を事前に伝えなきゃ忘れちゃいます💦
コメント