
10ヶ月の男の子が机に登ることについて、どのように注意すればよいか悩んでいます。叱っても笑顔で返されて困っています。
もうすぐ10ヶ月の男の子です。
最近机の上に登るようになりました。
低い声でコラっ、登りません。など叱って、都度机の上から下ろしてますが、構ってもらえて嬉しいのかニコニコ笑顔で机の上からこっちみてきます💦
今はわからないとしても、どうやって注意すればいいでしょうか?
- Aya(1歳0ヶ月)
コメント

ぷにか
参考にならないかもしれませんが夫に登ってから落ちてもらい痛いって泣いたふりしてもらいました!

はる
そのタイプでしたら、無表情無言でひたすら降ろすですかね。スルーします。
ただ、いくら言っても登る子は登るので、ローテーブルだったら撤去、ダイニングテーブルだったら、ご飯以外は椅子撤去ですね。
友達の第一子は登らない、第二子は登る、うちもまだ登る。。

りい
登らない、っていう否定語より、降りようねっていう声掛けの方がいいと思います。
叱るというより、今は、危ないから降りようねってひたすら言うしかないかなと。

ママリ
解決するかはあれですが、声掛けする時○○しませんよりかは○○しようねの方が子どもも動きやすいですよ☺️
うちはテーブルにのぼってたら怒る表情とかもなく無の表情で「○○、おんりして。おんりだよ」ってお話してます
自分で降りなかったら降ろす、降ろし終えたら「降りれたね☺️」って出来た時に笑顔でお話するようにしてます!
うちの子も最初にこにこしてやるタイプでしたが、今はおんりしてって言ったら降りるようになりました!今でも降りたら褒めるようにしてます。危ないことももちろん伝えていますが
ちなみに覚えるまでは根気強く、、って感じですね💦
Aya
演技派ですね🥺!
うちの子はそれ見てニヤニヤしそうです😭