誰も悪くないのに同居に馴染むことができません二年もたつのに馴染めな…
誰も悪くないのに同居に馴染むことができません二年もたつのに馴染めないのはわたしの心が開けないことが原因ですよね。
同居する前は完全なワンオペでしたが同居してからは義母や義妹もいるから子どももなついていき、別に妻も嫁も母もわたしじゃなくていいんだなって思うようになりました。
ただむなしくて仕方なくて。誰からも仲間はずれになんかされてないのに疎外感がひどくて、でもどこかで一線引かないとこれまでの自分が試行錯誤して時には泣きながら育ててきた苦労はどこに言ってしまうんだろう、と思ってしまって孤立を選んでしまいました
ケンカしたって義両親に筒抜け、面倒な出なくてもいいような子供会の行事も義両親の手前出なきゃならない。ただ部屋で休んでてもどこか休まらず居候のような感覚。嫌いな訳じゃないけど義家族との団欒が苦痛。食卓を囲まなきゃならないことが苦痛。子どもがいなかったら出ていってます。だけど夫のことも嫌いな訳じゃない。
この状況にいるのは夫が親思いだからで、それを同意したのも自分だけど同居してよかったことなんてわたしにはなにもない。誰も悪くなくて私がもっと覚悟を持つべきだった。
どこにも戻れないし逃げ場所もありません
辛い、誰も傷つけたくないけどもうしんどいです
- はじめてのママリ🔰
コメント
ママリ
同居なのでお気持ち分かります。
他人の家で毎日過ごしてる感覚と、別に特別なにかされたわけじゃないのに自分以外敵なんだなとふとした瞬間に思ったりします。
私は頼み込んで食事は別にさせてもらったんですけど、なにか一つでも負担に思うことを減らすことはできないですか?ご主人と話し合ってみて、、親思いなのは良いことですがママリさんが思ってることを正直に話すことも大事かなと思います💦
もう話し合いはしてるかもしれないですが🥲お家が近かったら愚痴りあいたいですね!!
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭そうなんです、所詮義家族は他人。会話の端々がどうせつつぬけ、建前でしか話せません。
そのくらい心理的には一線引いてるのに、物理的な距離は近い。一緒に暮らさなきゃいけないことがつらいです
もうしんどくて…食卓分けたい、別居したいなんてネガティブにしか受け取られないだろうからどう伝えようが私が悪くなるし…
そのうち私も夫にとってじぶんのいえを悪く言う重荷にしかならないだろうから、本当につらいです