コメント
ママリ
うちは特に旦那にやってもらうとかはなかったです🤔
出生届とか児童手当の用紙書いてもらうとかくらいです💡
はじめてのママリ🔰
全部自分でやったので絶対夫じゃなきゃ!っていうのはなかったと思います😊
-
じゅん
全部自分でできたら早いんですが💧
ありがとうございます☺️- 2時間前
はじめてのママリ🔰
出生届と児童手当の紙などあります!
市役所に行って聞くと教えてくれますよ〜⭐️
-
じゅん
そうですね!ありがとうございます!
- 2時間前
ママちゃん
お子さんがお父さんの扶養に入られるなら保険証の手続きがあると思います。
-
じゅん
私のほうの扶養に入る予定なので、私の職場への提出です!ありがとうございます☺️
- 2時間前
ママリ🔰
うちは旦那が出生届出しに行きましたが
出生届、児童手当、国保(今は資格証明書ですかね?)、子ども医療証の手続きして来ました🙆♀️
-
じゅん
子ども医療証、、そんなものがあったんですね!!ありがとうございます!!
- 1時間前
-
ママリ🔰
今だと保険証(資格証明書)が出来てからの手続きになると思います☺️
自治体によって差がありますが医療費助成してくれます!- 1時間前
-
じゅん
なるほど!!ありがとうございます!!調べてみます☺️
- 1時間前
はじめてのママリ🔰
出生届けは誕生日から2週間以内に、うちは1日過ぎてしまい裁判所への紙を追加で書きました!
旦那の元娘が産まれたとき、旦那が娘ちゃんの漢字書き間違えてDQNぽくなりました笑
注意です⚠️
出生届けだせば役所が次はこれとこれとって教えてくれますよ🙆♀️
保険証、医療証、その他市特有の助成など。
うちは保険料年金が数ヶ月無料といくらかの金額助成がありその辺の書類もやってくれました。
ただ!出生届けと保険証以外は役所でなく別の場所です。母子手帳もらったところ。
-
じゅん
漢字書き間違い、、気をつけます🫨
なるほど!ありがとうございます!
出す場所が色々違うの面倒ですよね💧💧💧- 1時間前
🫧🫧🫧(29)
出生届、児童手当、扶養内の保険証加入手続き、
予防接種や検診の用紙もらいに行ってもらいました!
じゅん
そうなんですね!ありがとうございます!
私は里帰り中で、出生届から職場に提出する書類まで、ほぼ旦那にお願いすることになりそうなので💦