※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家族・旦那

金曜日に急遽休みを取った旦那。一応育休代わりの特休を使用し今日まで3…

金曜日に急遽休みを取った旦那。一応育休代わりの特休を使用し今日まで3連休。
結局夜中はぶっ通しで寝続け、朝は自分のごはん食べたら二度寝。

今朝それぞれやったこと↓

私:夜間3時間置き授乳、5時のミルク後に朝食をとり先に朝食食べた旦那の使った皿も一緒に洗い物、哺乳瓶洗いと消毒、洗濯機回す、各ゴミ箱からゴミ袋回収しまとめる、犬のごはん作りと片付け、犬のトイレスペースの掃除、掃除機かける、8時のミルク作り。

旦那:朝のオムツチェック(その前に私が交換してるから出てない)、8時のミルク(飲ませるだけ)

3連休もあるならそのうち1日〜2日は率先して動いてくれ…
夜間起きてミルク飲ませてるわけでもないのに、朝起きて開口一番に「あ〜ねみ〜」は流石にむかつきますよ。
こちとら夜間授乳の他に朝から3時間動きっぱなしなんですけど。よく「2時間くらい寝れた?」とか聞かれるけど、2時間も寝れれば良いべとでも思ってるんですか😇?

コメント

ままり

やーば。読んでて腹たっちゃいました🫠
いないほうがマシですね!

はじめてのママリ

めっちゃむかつきますね...

でも、ほんっっっっとに
男の人はイチから説明しないと
わかりません😇💦

例えば夜間は3時間おきに授乳してるから
しんどくて辛いから
朝のミルクは作ってあげて欲しい
など具体的に伝えるのはいかがでしょうか?

あと産褥期の身体で家事しすぎです!!!💦
今後の回復や更年期に影響が出ると思うので旦那さんに説明して
助けてもらってください😭