夫婦関係についてです。子供が産まれてからぶつかることが本当に多く(…
夫婦関係についてです。子供が産まれてからぶつかることが本当に多く(思いやり感じない、価値観の違い、怒るとこでもないとこですぐ言い返してくる態度。ちなみにわたしもそそれにカッときてしまうこともあるのでぶつかる)、ここママリさんで何度も相談し前向きな気持ちにさせられていました。
なんとか夫婦で前を向き始めているようなところ、また些細なことでぶつかったときのまたこれか。という夫を受け入れられない自分と
夫が年収が飛び上がることになったのですが(仕事に関しては尊敬しています)
お金の不安や心配が今後なくなるという安心感はありますが、嬉しい!とか、心からおめでとう!という感情が芽生えなかったんですね
もちろん思って入るけど、なんだろう
大切な人(友達でも)の嬉しいことは、私もすごく嬉しくて喜ぶ人ですが、そこまでではない。
娘のためにも2人目もほしいと以前からお互いに話していて(只今レスですが..)、レスという原因があるかもしれませんが、そういうことをするってこと自体想像できないし
夫に対する気持ちが完全に冷めたのようで、2人目ほしいけどできないという矛盾に気付きました
これは再構築難しいところまで来てしまったのかも。
と感じていて、一先ず別居を考えています
(私は自分の気持ちに誤魔化しがきかないタイプです)
同じ経験をされた方、また再構築できたよって方
前向きな話でもそうでなくてもなんでも
コメントいただけたら嬉しいです!
深刻なあまり相談できる人がいなく、ひとり悲しい深夜を過ごしています...🥲
なにが正解なんだろ、、
- はじめてのママリ🔰(2歳0ヶ月)
ママリ
うちも上の子がある程度大きくなるまでは結構ぶつかっていました💦
基本私が些細な事でイラッとしてしまうのですが、その地雷のポイントもいつも一緒でまたこれかってなってます…
些細な事でもわたしにとっては前も同じことを言ったのに治らない、いつまでも独身気分なのか頼まないとやらないしこっちが忙しそうにしても自ら動かない所とか全部ひっくるめて溜まりに溜まって爆発して、それに不服そうな態度ですぐに話の途中で逃げようとする姿にイライラして大喧嘩に発展…ってパターンがすごく多くて…
何度も悩み、同じ内容での喧嘩に疲れて離婚も何度も考えましたし、離婚届を書いて本人に突きつけたり家を出た事もあります…そういう不安定な時期こそレスになってましたが、今では2人目出産後、産後の不安定から泣いてしまい喧嘩はあったものの、前よりもまたか…っていう内容ではなくなり、少し関係も良くなってきてると思います。
喧嘩をすると疲弊するし、娘さんもそろそろイヤイヤ期突入でまだ手がかかる年齢、その上に旦那さんもってなったら悩むの本当に分かりますよ🥲
どうコメントすべきか迷い、まともなお返事が出来てないかもしれませんが、あまりにもうちと似ていたのでコメントさせていただきました!!
はじめてのママリ🔰
再構築考えてるなら別居は1番まずいかと…。
いまのご主人からすれば、別居って「ふぅー!好きに飲みに行けるぜー!」ぐらいに感じます💦
しかも年収飛び上がってからの別居は女関係の面倒ももしかしたらでてくるかもですよ…(。⊿°」∠)
別居してから「あいつがいなきゃ俺だめだ」って思えたら良し!ですが
反対に「1回別居したらもうまた一緒に住むの無理…自由がまたない生活か…」って思われたら終わりな気がします。
ギャンブルですね。
私もすっごい喧嘩しましたし、何度も離婚の話しましたけど
結局、腹割って話し合って、昔を思い出して気持ちがなくても手を繋いだり、写真を2人で見返したり、イベントは必ず大事にしたりして、めーっちゃくちゃ努力しました!
正直大変でした。
「ここまでしても好きに戻れない?」
って旦那に申し訳なさ過ぎて自分を何度も責めました。
でも去年から私の要望で旦那が筋トレにハマり始めたんですが
結構ムキムキな旦那見てたら不思議と好きな気持ちが戻ってきました爆笑
少なくとも私達は2,3年じゃ気持ちの再構築は無理でしたよ!
はじめてのママリ🔰
ぶつかること、ほんとに内容めっちゃ同じです😌思いやりがないし、子育てやその他諸々の価値観の違い、すぐに言い返してくる、ほんと似てます。
そして私も完全に冷めています(笑)
私も同じような状況で2人目ほしいけど、、、夫のことは嫌い、、、で上の子が生まれてからずっとレスでした。
でも、とりあえず子どもが欲しい一心で心を無にして取り組み、なんと一回で授かることが出来ました😌🙏
そして2人目出産から今に至るまでほぼレスです。
正直レスであることで夫との関係が良くないのではと悩んだこともあります。やはり、行為をすると夫は私にも子供にも一定期間は優しくので、そういうことした方がいいのかなと思ったりもしました。けど、私の場合はそういう変化さえ気持ち悪く感じてしまって無理でした(笑)なに?賢者タイム?キモ。と。
私も何度も別居や離婚を考えました。
でも子どもから、「ママに働いて欲しくない、さみしい」「学校から帰ってきた時にはママに『おかえり』って言って欲しい」と言われたので、離婚しないことにして、
夫=生活費を稼いでくれる人
と考えて過ごすことにしました。
苛立つことや悲しくなることも多々ありますが、シングルでやっていくことと天秤にかけた場合、結婚している方が私にとってメリットが大きいのでそうしています。
子どもの笑顔さえあればそれでいいです😌子どもがしたい習い事ができて、遊びたいところに行けて、好きな物食べれたらそれでいいです。
夫との関係なんてどうでもいいことだなーって思って過ごしてます😌
夫のことも生活費や娯楽費をもらっている対価としてある程度相手すればいいんだと、それが私の人生の仕事だと思っています。
大学院まで進んで資格を取って、専門職に就いて仕事していましたが、もう元の仕事に戻れる事もないんだろうなーと思います。
全く夢のない話ですみません😂
コメント