夫が上の子が嫌いと言います。昨日、私の誕生日でした。色々あって旦那…
夫が上の子が嫌いと言います。
昨日、私の誕生日でした。
色々あって旦那の態度が悪かったので、子供達が寝てから話をしていたら言っていました。
もっと酷い事も言っていました。
⚫︎上の子 6歳 女の子
赤ちゃんの時からかなり手がかかりました。
愛想はあまりなく、何にも動じないタイプの赤ちゃんでした。
私はパパ好きの子になって欲しかったので、夫にはなるべく娘を触れ合える時間を取らせていましたし、初めての言葉もパパになるように仕向けました。
お風呂は最近までほとんどパパ担当でした。
顔がパパにそっくりで、どこに行っても言われます。
それでもかなりのママっ子になってしまいました。
⚫︎下の子 10ヶ月男の子
あまり手がかからない赤ちゃんで、かなり愛想がいいです。
見た目は私と旦那半々。
夫はかなり可愛がってます。
下の子が生まれてしばらくして夫から上の子が可愛く無いと相談されました。
正直その時は私自身も産後すぐで若干そんな感じになっていたので「今は仕方ないよ」って言っていたのですが、
今日私と言い合いになった時に夫が上の子に対して抱いてる気持ちが酷くてどうしたらいいのか悩んでいます。
喧嘩していたので、夫が私の事を傷つけようとして言い放った言葉だと思いたいのですが、そうだとしても何でそんな事…
なるべく私が娘のフォローをしたいのですが、私ばかりすると夫と娘の間の溝が深まりそうでどうすればいいかわかりません。
娘はかなりママっ子なので私がフォローすればする程ベッタリしてきます。
夫はそれを見てさらに面白く無いようです。
私が思う理由がたくさんあるのですが
・夫は男兄弟のため女の子の扱いがわからない
・夫の家庭環境の影響で威圧的な態度を取りがち
・ADHD類の病気もちで自分をコントロールしづらい
・娘が自分に見た目が似ている
・夫が何をしても娘はママっ子
・娘は6歳で赤ちゃんの可愛時期は終わってるから
夫が大人として親としてかなり幼稚だと思いますが、離婚以外で私ができる事はありますか?
夫は仕事が忙しくストレスが溜まると私や娘に当たってしまうため家に帰ってくる時間を減らすと言っています。
そんな事でいいのでしょうか?
何かアドバイスください。
ちょっと私自身のメンタルをやられてるので厳しい意見は無しでお願いします。。
- kemw(生後10ヶ月, 6歳)
コメント
はじめてのママリ
旦那さん診断済みなら、医師に相談か夫婦でカウンセリング受けてみてもいいかもしれませんね。
上の子が可愛くないと奥さんに相談するだけマシというか、手遅れになる前でよかったなと思いました。
一つ気になったのは、育児は好きになってもらうためにするものではなく、親なら当たり前にするものだと思うのですが、このあたりは夫婦で話したことなのでしょうか?
パパっ子になって欲しいから、という話が先に頭にあれば、ママっ子になった時に「自分がこんなにやってるのに懐かない」となってしまうのかなと思いました。どうしても過ごす時間は母親が多くなりますし、本来好きとか嫌いとかそういうものじゃないとは思いますが、旦那さんに発達障害があるならそのあたりの捉え方が難しいかもしれません。
kemw
回答ありがとうございます。
診断済みというか、結婚してから義母から子供の時に注意欠陥で病院?に通ってたと聞いています。
旦那の弟がかなり重度の多動だったらしく大きくなるまで薬も飲んでいたらしくそれも含めて兄弟大変だったらしいです。
それを聞いてから旦那の行動に納得ができて色々難しいのかな?と思っている状態です。
やはり相談行くべきでしょうか?
結婚した時よりかなりマシになっているので迷ってます。
kemw
パパっ子になって欲しいという話は夫にはしていません。
ただ出産直前に離婚しそうなほど仲が悪くなった時期があり、娘が生まれてからも中々難しかったのです。
元々変化に弱くて結婚や出産がかなりのプレッシャーだったのだと思います。
夫は元々子供が嫌いなわけではないので、娘がパパっ子になれば夫自身も相応に可愛がる事ができると私が思ってしまいました。
本来の親なら当たり前のことも難しいようで、、
私はどうすればいいでしょうか?
夫自身に何でも相談してしまっていいのかわかりません。